2022/05/10 (火)
昨日の雨で軒下以外の水やりは無し。
夏野菜の定植はどうするか?天候次第になるけど週末は大荒れ予報(^^; 明日は出勤なので明後日かな?出来るかな?
それで苗カゴの整理が出来るのを見越して、種まき病が始まった・・笑 無謀ともいえるこの時期にキャベツの播種。 極早生の初秋の種袋には可能と書いてあるのだった。トライしたことは無いけどね。
ついでと言ってはこれも無謀なのだが、白菜のタイニーシュシュ、サラダ菜のエルーゴも調子に乗って播種。
これから暑くなるのだから、サラダ野菜が欲しいでしょ?ってことで、ルッコラ、マスタード、レタスミックス、水菜、ラディッシュ
プラ鉢にラディッシュ以外はポット播きにして、発芽後移植するつもりだが、さてどうなるやら?・・笑
細ネギと同居していた水菜を収穫。 豚バラを炒めてアク抜きした水菜を加えて和えて、甘酢醤油をかけて食べるレシピを見つけたので試作する。
画像1・・4/26に定植したズッキーニ、生長が早いですね〜置き場所を軒下に変更 後ろはジャガイモ収穫後に定植する葱、剪葉している。切り落とした葉はもちろん食べる。 手前はコールラビ、同じプランターに青梗菜があったけど、昨日食べちゃった・・笑 画像2・・明後日定植予定のナス苗 画像3・・古土利用の小松菜栽培。100均の防虫ネットをふんわり被せておけば虫食い知らず。 美味しそうでしょう?若い小松菜は栽培しなきゃ食べられない。
-
|