2022/05/07 (土)
う〜ん、早生玉ねぎは失敗かな?小玉と中玉で50個位。 以前から晩生は得意で早生は苦手、今年も克服できませんでした〜・・笑 次の栽培は品種を変えてみようと思います。何が良いのかな? 抜き取って並べて乾燥させておく。
メイン作業はクッキングトマト(ローマ)の定植10本。トマトの煮込み料理が大好きなもんで・・笑 地這栽培なのでラクチン。防草シートを半分めくって黒マルチを出して、穴をあけて。 手前横に荏胡麻を一株植えておく。バジルが発芽しなかったのでその代わりに。良いのか?・笑
収穫・・小松菜、ラディッシュ、ホウレンソウ。 ニンニクが病気のようなので収穫。半分アウトでしたね・・苦笑
ホウレンソウはこれで終了。色が抜けてきて不味そうになってます・・ カブが良い出来なので、明日にでも収穫。今日は食べきれない。 畑人が多数やって来たので帰る(逃げる)。捕まるとお話が長くってねぇ・・苦笑
家では・・プランターに定植したトマトのフルティカに花が咲いたので、芽かきをしておく。
リベンジ播種・・モロヘイヤ、バジル。追加播種・・ツルナ、胡瓜(奥武蔵地ばい、美白王子) リベンジしても発芽しなければ種は廃棄。
余った玉ねぎ苗を古土をいれた三号ポットに植えて放置しておいたら、いつの間にかペコロスが出来てました。 捨てられない性格がこんなところにも・・笑
夕方、畑から玉ねぎを運ぶ・・夫
-
|