2022/03/02 (水)
早いもので三月になり、新年度の畑地代を支払う。 畑大家は少々ボケて来ているので(貰ってないと言われたら困る)畑人二名にに確認をして貰いつつ。
昨日に引き続き、片付けと播種をする。 半分残してあったカブの畝を片付け軽く耕耘。 小松菜収穫後の場所に九条ネギを仮植えしておく。
そこへ畑大家がやってきて 「また、ごちゃごちゃと植えたな〜それは葱だろ?」・・「ハイ、九条ネギです」 大きいことは良いことだの大家さん 「俺んトコの葱は太いゾ!」・・と自慢が始まる(いつものこと) 生粋の埼玉県人らしく?九条ネギのような青ネギはお気に召さない・・笑 「九条ネギで作る親子丼が好きでしてね〜私は・笑」 大家「・・・・・」 家庭菜園なのだから少量多品目、コレをごちゃごちゃと言われても・・・
まぁ、確かに周りの畑を見回すと、どこもスッキリしてるわ・・笑 皆さん、夏野菜の準備万端ですわね。
隣畑人からブロッコリーを一個頂く。片付けたのでしょうね? 「ジャガイモ植えたのか?」と言われたので、「ココですよ〜」と。 例年は三月中旬なのだけど、今年は何故か早い。
片付けもせずに、植え付けやら播種優先・・・ 「種まきしないと食べられませんので〜片付けは後回し〜・・笑」・・単に面倒くさいだけですが。 凄いのよ、茄子やピーマン、オクラの化石がまだあるし、白菜キャベツなどの残渣も沢山残ってる。 大丈夫、順々にやって行きましょう。実際、畑全体に野菜が有ったら?到底食べきれません。 畑半分の残渣や枯れ枝は自然に堆肥になっていただくことにして?・・笑 とりあえず、苦情が出ないように通路部分を綺麗に除草しておいた。
|