性格
2022/02/10 (木)

ame.gif 雨から雪、そしてみぞれ。
大雪注意報だったのかな?我が町には雪は積もりませんでした。

関東地方ではちょっとでも雪が降ると大騒ぎですが、世界有数の豪雪地出身の実家の母親は
「降ったんだか?どうなんだか?」と電話口で言いました・・笑

その、ちょっとでも雪が降ると大騒ぎの我が職場では・・
「積もるかな?塩カルいつ撒く?明日は雪かき必要?」そして上層部からは朝昼夕の確認電話「どうなってる?」・・(^^;

今日ほど性格の違いを感じた日はありませんでしたよ。
新システムが入り、色々と確認しながらの作業をしていますが、ある一つの処理についてやりながら・・・
「私は心配だから一つづつ処理をしてからメールして・・」・・どうのこうの・・と同僚が言う。
いえねぇ・・そんなことをしてたら時間がモッタイナイでしょうに?忙しいのに?と感じた私は
「あのさぁ、此のボタンがあるってことは?チェックによって自動処理されるんじゃないの?」・・と私。

・・私の言葉を信じないし絶対に譲らない同僚・・
「心配だから一つづつやれば安心だから・・・」・・だからねぇ?確認すれば良いだけじゃないの?・・と思う私。
早くて正確ならば手順は単純な方が良いでしょうに?新人が入って来た時も教えやすいし・・・

絶対に失敗したくない性格の同僚と、失敗して覚えれば良いと思う私の違い・・
機械操作のやり方には沢山の方法があって、どれが正しいとは決めつけられるモノではない。
言い合っていても仕方ないので、確認を嫌がる同僚に
「っじゃ、聞いてみようよ、分かるところに・・」となり、サッサと電話をする私・・笑
取説に書いてあっても、分かり難いものでして・・・

心配性で失敗の少ない同僚と、失敗なんのその?の私の違い・・・笑
失敗を繰り返してはダメだけど、失敗から学ぶことが多いのも事実。
PC操作はその典型的なモノでしょう?怖がっていてはなかなか上達しません。

確認後、ようやく納得した同僚でしたよ。
取説を隅から隅まで読んでいる同僚と、全く見ない私・・・
「いかに楽にやるかしか考えてないから私はね・・笑」・・苦笑する同僚でした・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]