仕切り直し
2022/01/19 (水)

hare.gif 昨晩、JALから減便の為の変更連絡あり。やはり来たか〜〜
乗継便に間に合わないので、JTB(ネット予約窓口)にメールを入れて待っていると電話があった。
聞くと、やはり間に合わないとのことで、一旦予約取り消し。
当然手数料はかからないとのこと。
旅行代理店も大忙しのことだろうと、電話ではなくメールにしたのだが、片っ端から電話連絡してるのね?・・笑

コンタクトボードで取り消しを確認してから、JALからANAに変更して予約の取り直し。
行きは直行便にして帰りは乗継便に。
ホテルはシギラから東急へ変更。もうヤケクソ・・笑
最上階の部屋を奮発したわよ。とは言っても、今の時期は安いですよ。
沖縄のベストシーズンはGWの直後、今は一番安い=時期が悪いってこと。お天気最悪?でも農閑期ですから・・笑
何もしないからお部屋は重要かと思いまして・・
レンタカーは節約してコンパクトカー。二人なら十分です。

マイレージやらなんやら、打ち込みを完了して支払いへ。
JTBの旅行年金の画面でフリーズ(^^;
二回目はやはり支払い画面の次にシステムエラーと表示(^^;
減便対応でネットが不安定になってるのね?と思って一旦やめておいた。

朝になってもう一度トライすると、すんなりと支払い終了の予約済みとなる。
一旦エラーが出ると、最初からの入力なのよ。航空便の選択からなの・・笑
短気だったり、入力が苦手な人は苦痛でしょうね?
ちなみに、夫は絶対に無理です、出来ません・・笑
全て予約が出来たので、座席指定を済ませた。
夫は窓側が大好きなもので(笑)翼の上を避けてね。

お昼過ぎになって収穫へ。
聖護院大根、ホウレンソウ、天王寺カブ、カリーノケール、カーボロネロ、長ネギ、黄色人参
玉ねぎに追肥をしておく。

土間に並べた白菜にアブラムシ・・・少し暖かい場所だと巣窟になるのね?
それでべりべりと葉っぱをはがして水洗いをして、新聞紙で包みなおし裏口の軒下に並べ直し。凍る?大丈夫かな?
他、ジャガイモの十勝こがねの芽かきをする。
長持ちする品種だけど、やはり今頃になれば芽が伸びる。

午後は暇なので、共通テストの韓国語問題を解く。
英語で受験するよりも有利でしょうね?多分。。
若い子なら二年くらい勉強すれば、普通に解ける問題かな?と婆は思う。
問題は解けても、すらすら喋れないけどね私は。歳だから・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]