天下のまわりモノ
2021/12/21 (火)

hare.gif 手土産にした紅マドンナを母が気に入ったようなので、実家にも一箱注文しておく。年内には届くと思う。

昨日夫はツーリング。三人で伊豆方面へ行って来たと言う。
一人は職場の人で50代だが、もう一人はナント!24歳だという。
彼は大型免許がないので400tだったそうだが、整備士とのことで改造が趣味?
自分の子供よりも年下だけど、会話はバイク話だからOK・・笑

途中の高速道路SAでは、1937年製のバイクに遭遇したとか・・(^^;
持ち主は「もうすぐ止まりそうだから、次のインターで降りますよ〜」と言ったそうな・・
そうね?時折クラシックカーに遭遇するけど、止まってしまったら皆の迷惑だと思っています。
実際動くのは凄いと思うけど、眺めるだけにしてほしいと思うのは私だけ?・・笑

娘の家を建てることを母に言うと、
「うん、それは良い。生きるお金を使うのは良い。。」
親子だな〜と思います。考え方がね?・・笑
「死んでからのお金は無駄でトラブルの元、今、必要な人にお金は回すのが良い」
「そうそう、私も今はもう大きなお金は必要ないから・・笑」
大金持ちではない我が家ですが、お金は回すと入ってくるものだと思いますよ。
昔から言うじゃありませんか?
っま、娘もちゃっかりしてますけどね・・しかし元気ならばそれで良い。。
母も私に対して同じ思いなのだろうと思う。。親・子・孫・・永遠に愛情は一方通行。見返りは無しなのである・・笑

畑へ収穫。ブロッコリー、ホウレンソウ、カブ

その後はサークルへ。年内最終なのでご挨拶など。
先生から長崎カステラ(一人一本)のプレゼント。講師料は少しなのに・・・
새해 복 많이 받으세요
(良いお年を)の熨斗紙つき。

それで先生招待の新年会を提案。
一月はサークルは冬休み(韓国へ里帰りの予定はなくなったが・・)なので、ランチ新年会で顔合わせすることに。
一番マンネ(年下)の私が手配。

あれから50年(笑)プロのオヤジバンドは楽しそう

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]