2021/11/14 (日)
79.5では朝から埼玉愛全開・・笑 沢田研二の「TOKIO」ならぬ「SAITAMA」という歌まで登場し、 クレヨンしんちゃんのパパの野原ひろしの歌まである・・笑 埼玉誕生150周年と言うことで、地元(他県にもあるか?)のスーパーヤオコー(本社川越)が、地産地消弁当の販売をしている。 以前にも地元(他県にもある?)のベルク(本社鶴ヶ島)が地産地消弁当を販売していた。割と美味しかったかな? JAとのコラボなのかな?‥笑
そうそうヤオコーですが、国道16号線の外側の王者だそうで、内側王者はOKストアらしい。 以前我が町にもOKストアがあったのだけど撤退。住み分けでしょうかね? 30数年前のヤオコーは、地方スーパーでしかなかったが、今では東証一部上場企業。 そもそも、埼玉の小川町の八百屋で、なんてったって?創業者は女性である・・笑
このヤオコー、高級過ぎず・・かと言って安物を売らず・・ 地元の信頼を得ているスーパー。品物が良い。 茨城発のカスミの出店、ドンキ、とりせんなどの店もあるが、ヤオコーの駐車場はいつも満車。 ポイントなど、他のスーパーの方がお得なのだが・・他の店舗が出来ても一瞬客足が止まるだけですぐに復活。 「やっぱり品物が良いのよねぇ・・・」・・主婦は皆そう言う。
子ども達にとっては県民の日が日曜日と言うのは、休日を損した気分だろう・・笑 今、東京ディズニーランド(場所は千葉だけど・笑)は予約入場でしょうが、通常ならばこの日は埼玉県民で溢れていたはず・・笑 直通電車が運行されたり?お得チケットが販売されたり。 埼玉の人口は多いですからね・・笑
そして、うどん愛?・・笑 県知事が埼玉地粉うどんの宣伝?? 地粉とうたっているうどん屋は、輸入小麦を使ってないらしく?・・農林61号だったか?埼玉県民の好きな小麦粉・・笑 自宅で手打ちなどをすると、ブチブチと切れるのだがそれはそれでなんというか? 埼玉県民のソウルフードとしては、それで良いらしい。 今推奨されている品種は違うらしく「さとのそら」だったか?麺用小麦で作りやすいのだとか?
夜になっての大河ドラマでは、深谷の煮ぼうとうが登場。 ドラマの中の栄一のセリフ「ポトフが何より美味しかった・・」から千代がイメージした料理がほうとう。 野菜たっぷりでとにかく美味しい。 讃岐うどんや稲庭うどんは、ツルっとしてて上品ですが、気取らず田舎っぽい埼玉のうどんも私は好きですね。 「田舎っぺ」(店名)の茄子汁うどんと極太きんぴらの組み合わせは最高・・笑
|