2021/10/22 (金)
小雨の中、余り苗の定植。トレビス、ケールを隙間に。 余り種をばら蒔き。 春菊、水菜、三つ葉、アブラナ科ミックスを大根菜の収穫後へ。 芽が出てくるようなら不織布をかける予定。
生育遅れの85日白菜に不織布をかけておく。お隣からのアドバイス。 のらぼう菜をポットから抜いて塊のまま定植する。不耕起畝部分を軽く耕して。
雨が強くなってきたので急いで収穫。 キャベツ、カーボロネロ、大根菜 カーボロネロ(黒キャベツ)は初栽培の初収穫。
そして夕食・・ポトフに黒キャベツを入れました。ザクザク切って鍋に放り込みました〜 味見・・コレ!美味しいです〜〜!バッチシです〜!・・キッチリ繊維質が残り、色を見ても栄養価も高いでしょう? 今回はおっかなびっくり調理で少量を使いましたが、沢山入れてもクセの無い味なので大丈夫でしょう。 黒っぽい色が鮮やかな深緑に変化。 次回は軽く茹でてロール黒キャベツを作ることにします。巻きやすいですもんね。ミネストローネロールキャベツ・・笑 しかし?煮込み時間が結構かかりますので、省エネのためには圧力鍋がよいでしょうか?
画像・・この材料なら?ポトフですね。鍋に入りきらない量・・笑 野菜はすべて収穫物です。玉ねぎとジャガイモは丸ごと煮るので小さいのを選んで。
-
|