2021/10/07 (木)
時々小雨。
小雨が降っていて播種チャンス。種を持って畑へ。 正月用小松菜、金町コカブ、水菜を少しづつ播種、それからナス・ピーマン畝のマルチに穴をあけてニンニクを埋め込む。 ナスとピーマンは収穫が続いているので、収穫が終わったら根元を剪定ばさみで切り取る。 農チューバーさんの家庭菜園動画を参考にして・・笑
収穫作業・・なす、ピーマン、インゲン、オクラ、大根間引き菜、ルッコラ、水菜、九条ネギ
少しづつ片付けなど。 えごま、モロヘイヤは枝を切って残渣を畝間に落としておく。 一度に作業をすると、山盛りになってしまうので適度に。
お隣から落花生とブロッコリーを頂いたので、人参、ルッコラ、水菜を差し上げた。
落花生にはアライグマが来たそうで、罠を仕掛けたそうだけど、捕獲には至らずとのこと。 ただ、アライグマ(ハクビシン?)は、空心菜が嫌いらしいとのこと。 茎から出る液体(レタスもかな?)ソレを嫌うのだとか・・・
|