九条ネギ播種
2021/09/25 (土)

kumori.gif コンパニオンプランツの役割をしていた九条ネギが、そこそこ育っている。
ただ、食べきってしまう量なので、来年の為に播種することにした。
種売り場にはアタリヤの九条ネギ、タキイの九条太が並んで売っていて・・100円の差に悩むがタキイを選択・・笑
128穴トレイに一ヵ所5〜6粒を落として覆土して終了。
ついでなので、玉ねぎの残り種をポットに播種しておく。(予備)

もう一枚の128穴に、リーフレタス(ワインドレス)、美味タス、タアサイ、キャベツ(北ひかり・夢ごろも)を少しづつ播種。
晩生の夢ごろもは播き時期を外しているが・・・お試し栽培

その後は花の剪定や植替えなど。
ミニバラ三種類は剪定をして宿根草との寄せ植えにしておく。
母の日カーネーションは蕾がどんどん上がっているが、ひょろ茎をカットして植替え。
カリブラコア三種は剪定(ほぼ坊主)にして様子見。
マーガレットも根元の新芽を残して剪定。
ゼラニウムは汚い葉っぱを落として植替え。

昨年の花の種が出てきたので、素焼きの平鉢に播種。
ストック、ネモフィラ、ワスレナグサ、菜の花。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]