ワクチン2回目
2021/09/14 (火)

kumori.gif 昨日畑で・・
「明日が2回目なので、今日のうちに大きな作業を終わらせて・・・」・・と、やって来た畑大家に言ったら
「今頃か?若いからか?俺はワクチンの日に普通に農作業したぞ!なんともなかったぞ!」
83歳男性、糖尿やら高血圧やら高齢者疾病のフルコースなのだが、超がつく元気印・・
少々厄介な性格で、その場に居ない畑人の悪口を言うんです。
ジジイの頑固は当たり前ですし、職業柄「へ?」とも思わないワタクシ。
・・他の畑人から大家の悪口を聞くのにも慣れておりますし・・
「個人差があるようですし、一応気を付けませんと?」・・とかわしておいた。
頑固ジジイの言うことをマトモに聞く必要ははありません。右から左へ・・
ほぼ、どうでも良いことです・・笑

今日は自宅作業です。
玉ねぎの播種は例年よりも早いのですが、このところの気候を考えまして早めに行います。
288穴セルトレイを使って播種。発芽したら畑の土の上で育苗します。
管理が楽な自宅でやらない理由は?・・昨年、夫が玉ねぎ苗を車でひいたからです。
それでイッキにやる気をなくしたのですよ。
しかし?生き残りの苗が無事に育ちまして、今も収穫した玉ねぎを食べております・・笑
予備種を残しておき、様子を見て再播種も出来るように・・
品種はすべて昨年の残り種、ネオアース、チャージは定番、赤はダイソーです。

続いて、レタスミックスと細ネギをプランターにバラまき。
トレビスとカリーノケールをポットにあげる作業。
両方とも沢山は必要ないので、裏の花壇栽培にする予定。見た目も悪くないですし・・笑


午後はサークルへ。
緊急事態宣言が出ており、県外への往来は皆自粛しているのですが、
大河ドラマは今年渋沢栄一なもので、県内にゆかりの場所が点々とあるわけです。
その場所巡りをしている人がおりまして・・笑
「昨日は飯能へ行って来たわ」・・栄一の弟?がそこで亡くなったとか?
昨日の放送では、深谷に里帰りをしていたらしいですね。
因縁の岡部藩が無くなってたり?・・見ていないので知りません・・笑

地元の人に聞いたところ、栄一にはお妾さんが数名いたとのことで?地元では有名な話らしいです。女癖の悪さね・・笑
今とは貞操観念と言いますか?常識も違っていたのだとは思いますけどね。
さすがにNHKではこんなことには触れないでしょう?・・笑

それからワクチン接種に出かけ、駅ビルの魚力で大きな鯵が二尾350円だったので塩焼き用下ごしらえをしてもらい購入。
たたきにしても良かったのだろうけど、塩焼きが一番好きなもので・・笑
自宅に帰り早速あら塩を振っておきました。
これと白飯と味噌汁があれば十分でございます。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]