定期点検
2021/09/13 (月)

hare.gif 天気予報によると、貴重な晴れらしい。

畑は糠を薄く撒いて耕耘しておく。お彼岸までこのまま。

自宅で播種作業。
36穴連結ポットに少量づつ。
ビーツ、コールラビ、かつお菜、85日白菜(予備)、アスパラ菜

食べる輸血のビーツ・・高齢者の仲間入りをするのだから、健康野菜を作りませんと?・・笑
収穫前からビーツレシピを収集している。早い?・・笑

午後、東北自動車道蓮田上りSAのPasar蓮田へ。偵察・・笑
NEXCO東日本の営業戦略なのでしょうが?外部用駐車場完備。
駐車場は2時間無料で日常の買い物が出来る空間になっている。
お肉のニュークイック、お魚は魚の北辰、八百屋はフレッシュダイトー・・高速道路初の生鮮食品ゾーンがある。
フードコートもデパ地下出店の店が多く・・今の百貨店の命綱のデパ地下もどうなることやら?
たいやきの神田達磨や、日本橋一平も高速初出店なのだとか・・・
カフェはスタバでコンビニはローソンでした。

新しいSAなので、トイレの綺麗なこと、綺麗なこと・・感動するくらい・・笑

夕方、定期点検のためHONDAへ。
一時間の待ち時間だったので、シビックの試乗をしてきました。
その車の中で営業さんと半導体不足についての会話など・・何故かね?・・笑
そのために減産体制に入っているとか?せっかく売れまくってるのにねぇ?
注文しても納車までの日数がかなりかかるとか・・三ヶ月は普通らしい。
イギリス工場の閉鎖に伴ってのこととか・・寄居工場で生産するのかどうなのか?・・色々。
シビックのハッチバックの生産がどうなるのか?まだ不明とのこと・・・

点検結果はメンテナンスパックに入っている分で済んだ。オイル交換など。
次は車検なので、その時にバッテリー交換が必要になるとのこと。

我が家担当の営業さんから「定年になりまして・・」の挨拶がありました。
これから数年は継続雇用で気楽に働きますとのこと。勤務先の変更があるのかを聞くと
「一応、希望を聞いてくれてますので・・私に本社の経理なんかできませんし・・・笑」・・ごもっとも。
そして引き継ぐ営業さんから名刺を貰ってきました。

ちなみにシビックの最高グレードに乗ってきましたが、良いですねぇ・・・買わないけど・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]