2021/08/30 (月)
第五週なので仕事は比較的暇。 同世代オバサンが複数寄ると、旦那・介護ネタで盛り上がる・・笑 旦那の職業は色々、現役教員、定年再任用、コロナ離職でアルバイト・・他には脱サラ自営業などもあるが・・ その生態はほぼ共通している‥大笑
旦那の言う「今日のご飯はなに?」から始まる。 「魚だと極端にテンション下がる・・刺身を除き・・」・・皆同じ・・笑 旦那に「〇〇(家事)をやっておいてね・・」と頼むと反抗するのも皆同じ。 「私が言うと反抗するから子供に言わせるのよ。すぐ動くから・・笑」・・皆同じ。 「食事の支度の途中、手伝うつもりで後ろに来ると邪魔・・」・・皆同じ。 ・・数えだすとキリがないのだが、世の旦那達はこのように、笑い話のネタにされているのです。 「お宅の旦那可愛いじゃん・・笑」・・などと・大笑 私など、「反抗してもどうせやらなきゃならないんだから、おとなしく黙ってやれ!」と言って仕事へ出かける・・笑
介護ネタ。同世代ですから親も同世代になるわけです。 「豚肉買ってきて」と(足の悪い)母親に頼まれたのだが、「豚の何?」と返すと 「豚肉買えばいいんだよ!」とキレられた話。 ロースなんだかモモなんだか、コマなのか?バラなのか?・・笑
「私が行くと、ご近所友達に自慢するんだよ。子供に大事にされてるポーズだよ・・笑」 婆様達と言うのは、自慢できることが少ないらしく、どんなことでも自慢の種にするものらしい。 ウチの婆様も同じ。「自慢することが無いから孫自慢をしてきた」と言う。・・それもかかり付け医に(^^;
・・で、男性陣はと言いますと?大抵は我慢を強調しますね。 「そんなこと、奥さんには絶対言えませんよ」とか? 「いやもう、奥さんの言いなりですよ」・・とか? 「怖くて逆らえませんよ」・・とか? 多分ですよ、言えないと言いながら態度が悪いとか?言いなりですと言いながら反抗してるとか? 逆らえないと言いながら聞こえないふりをしているとか? そんなところでしょう・・笑
まぁその?夫婦の片方が「幸せだ」と思ってるとすると、もう片方が我慢している構図になるらしい。法則か?・・笑 ・・で、夫に 「幸せですか?」と聞いたら「幸せですよ」と答えたので、「私の我慢の上の幸せということだな・・笑」と言いますと 「お母さんは幸せですか?」と聞くので「ええ、不幸じゃないから幸せですね・・笑」 要するに、長続きする夫婦はお互いに我慢しているわけですね。まだ先のことは分かりませんが?・・笑
long, long ago 退職する時に頂いた寄せ書き色紙が三枚あります。 フロア全体の人から、同じ部署の人から、同期や後輩から・・ 定番の「末永くお幸せに」が一番多かったけど、その頃50歳を超えていた方々の言葉に今更納得します。 ホントにどこも同じなのだと言うこと・・笑
|