2021/08/03 (火)
カンカン照り・・ 朝の車載温度計は34℃。 今日は少し出遅れて、畑へ行ったのは6:30過ぎ。 この時間、すでに畑人は誰もいません、帰った後でしょう・・笑 作業が出来る気温ではないので急ぎ収穫だけをするも、帰宅した時はTシャツが絞れるほどの大汗です。
収穫・・モロヘイヤ、えごま、シシトウ、ピーマン、オクラ、各種ナス、トマト
シャワーを浴びてから朝食、その後洗濯を済ませてからはまったりする。
オリンピックの結果を確認したり、メール確認など。 今回のオリンピックは色々と考えさせられますね。 ベラルーシの選手の亡命、ドイツ選手のレオタード・・・その他色々。 日本は平和ですよ、なんだかんだ言っても平和・・ありがたいことです。
水戸で暮らす(短期間だと思うけど)子供から水戸納豆が届く・・笑 一粒入魂と書いてあるパンフレットが入っていて、使用している大豆の説明もある。 選りすぐりの国産大豆を使用、必ず社員が大豆栽培を体験するそうな?・・笑 その大豆の品種・・くろこじろう、北海道光黒、ミヤギシロメ、黒神、紅大豆、丹波黒、青大豆、納豆小粒
そして経木は職人手作りの松の経木を使用してるそうな・・ ずいぶんとこだわった納豆ですねぇ・・ 笑っちゃうのは、発酵時にクラシック音楽を聞かせるとある。 納豆菌が音楽を聴くと糸引きが強く美味しい納豆が出来るんだそうです・・ホントか?・・笑
高たんぱくの納豆で暑い夏を乗り切ってくださいとのこと・・ハイ、ありがとさんでした、元気がでるよ。 ねばねばオクラとモロヘイヤをプラスしてねばねばトリオのスタミナ食。
午後はサークルへ。 ナスは全員へ、えごまは先生へ。 長ナスは人気がある。えごまの葉っぱ見た先生「肉です!」・・ えごまの葉っぱとサムギョプサルはセットですねぇ、彼方では・・日本人は食べませんね・・笑
夕方、野菜不足だぁ〜と言ってた娘の家へおかずを届ける。 帰宅してお風呂に入ってる最中・・三人ともすっぽんぽんで出てきた・・大笑 モロヘイヤのナムル、小松菜と竹輪のさっと煮、もやし、ニラ、パプリカ入り野菜炒め、シシトウと茄子の揚げびたし、親子丼の具 ご飯をチンするだけで夕食完成。
婆が居ると気が散って食べない孫・・・絵本を読めとか、玩具を持ってきて説明しだすとか・・笑 「婆は帰るからご飯を食べなさ〜い」と言って帰ってきた。
|