2021/07/24 (土)
早朝収穫・・長ナス、トロナス、胡瓜、オクラ、トマト、ピーマン、枝豆 袋に分けて両隣の玄関先に置いておく(拒否権無し)・・笑
ズッキーニ、トウモロコシ第一弾後の耕耘作業。最近は糠を少し入れるだけでほぼ無肥料です。 そう言えば?今年はナスやピーマンにも肥料を入れてないけど、今のところ普通に収穫出来てますねぇ・・・ ココは育苗中のアブラナ群の定植場所になる。
それから建売住宅を見に出かける。何故かと申しますと?昨晩娘から電話がありまして「オカーサン、紹介割引とかないの?」 売主の会社が我が家を建てた会社とのことでして・・・ 場所の確認のために出かけたのだが?確かに住環境としては良いのだが・・・早い話がダメ出し・・ 敷地は広いが道路付け悪い、資産性低い、駅遠い・・そりゃぁ?新築だから綺麗だが・・・車三台とめられるが・・
今にも契約しそうな勢い(家賃が悔しい・・笑)なので、昨晩、我が家の時の担当に電話(携帯)してカクシカと・・笑 彼は今では出世しておりまして、他県に転勤しているのだが「ハイ!わかりました!」 そして今朝連絡があり、「新人が担当しているようですので、上の者(店長)と交代させます!」 そして、今後出てくる物件情報を聞く。 ・・「悪いわねぇ。。新人さんには悪いけど、今回はパスにしておいてね・・」 その旨娘に連絡をしておく。 「良い条件の場所が出るから、それまで待ちなさい!」 娘「え!そうなの〜!」(あっくんがスイカを食べてて口の周り真っ赤・・笑) ・・動きの速い婆に驚く。いや?担当者も朝っぱらからご苦労さんでした・・笑 まぁ、契約する前に婆に電話が来たのでセーフでしたね。
その後10時アポ、娘家族は住宅メーカーへ出かけ色々と聞いて来たらしい・・ (電話で教えてやって欲しいと頼んでおいた・・笑) 住宅メーカーと言うのは、それが専門ですからねぇ?土地を探し回っている係もいますしね? いや?その建売を売り切りたいと考えているのに、婆のチャチャが入ってガックリ?・・・笑
そして現場で売れ残っている場所と言うのは、条件が悪いに決まってて、そこを業者は建売にして売るか?となるわけですよね? モデルハウスなんて言葉が書いてあったりします。 今朝見た現場はパっと見は良いけれど、10棟以上の現場は大抵が中が協定道路になっているでしょう? 公道から中へ行く通路部分は空白・・契約となれば重要事項としての説明はあるでしょうが・・・ 協定って、その時限りで相続とかしてたらワケがわかんなくなります。 道路付けってとても大事ですよ。不動産というもの、一にも二にも立地。 この道路の問題で夫の実家の時に大変な苦労をしてきたのですよ・・ 私の実家のところでも道路問題で揉めに揉めて新聞にもでちゃったくらい・・笑
経験とは・・無駄にならないと思います。 娘夫婦が家を建てたい気持ちも分かるし、それも経験だと思うので反対ではありません。 何もしてない人よりは経験を積むことになります。勉強。 ・・っましかし?長い住宅ローンはキビシーぞ?・・笑
答えの無い論争の、賃貸か分譲どちらが得か? 私が思うに・・・賃貸はお金持ちがやること?・・ですね・・家賃を経費として考えることが出来る人かな?
住みたい場所ランキングというのもナンセンス。 自分が住んでる場所が一番だと思える余裕が豊かさですかね?・・笑
|