2021/07/12 (月)
雷雨予報あり。
昨日の嵐で畑のトウモロコシがすべて倒伏(ーー;
夫が収穫 ピーマン、中玉トマト、ナス、トウモロコシ(早過ぎ収穫・・苦笑) 早すぎトウモロコシは夫が責任を取って食べました・・笑
10時半過ぎ、北へ向かって寄居まで。 娘情報により、地元客が沢山入る「とんかつ茶の間」が目的・・笑 まずは花園の道の駅へ。渋沢栄一関連グッズ多数。花園町は深谷市になりましたから・・ 隣の直売所で不足野菜、ウコン、米麴、JAの浅漬けの素を購入。
140号沿い、この辺りはとんかつ屋がとても多い。かなり大きな店構えもある。 周辺では養豚が盛んなのだね?名物がわらじかつ丼・・笑
目的の店はこじんまりした昭和レトロのお店・・笑 12時ちょっと過ぎに入店したけど、すでにオバサングループが二つ、一人客のオジサン2名が食事中。 切り盛りしてるのはオバサンで調理は中年男性・・夫婦ではない様子。
お品書きを見る。 「安い!!」が第一印象・・笑 一番の売りのロースかつ定食(180c)、ご飯(大盛無料)味噌汁、お漬物・・\880(税込) 都内だったら\1800位になるかな?浦和伊勢丹だとランチで\1200〜1500位の商品ですかね? 年配者向けでしょうか?お肉が60cのかつ定食は\530・・私はコレで十分だったかも? この町出身のプロ野球選手の背番号メニューもあり、すごいボリュームで\940
私はロースかつ定食を注文したけど、食べきれませんでした。 夫は背番号メニューを注文し「俺でもキツイ!」 味はというと・・・中ですかね?しかしコスパが良いのは間違いありません。 とんかつ単体でも\400位するでしょう? どんどんお客が入ってくる繁盛店、儲かってますね・・笑
しかし、実家近くの「とんかつ三太」には負けますね。 未だかつてココに勝てる店には出会いません・・笑 ん?藤沢の「とんかつ大関」も良かったかな?だけど、大関どまり・・笑 そうねぇ?店名が茶の間だから家庭的なとんかつ屋さんなのでしょう?
コロナの世の中ですが、埼玉北部(群馬が近い)ところは、普通の生活をしてますね。 まぁ?・・・密にはなりませんから・・笑 一都三県と言いますが、都心から30`圏内以外は畑が沢山ある田舎です。 私が住む町は都心から50`圏内の大宮台地になりますが、そりゃもぅ・・田舎です・・大笑
次は予約必須のかき氷を食べに行く予定です。 菖蒲町(久喜市か?)のショッピングモール近くにあるとのこと・・調べる・・笑 ココはフルーツショップ併設なのだとか。メロン半分が器になっているらしい。
画像・・見た途端に「こりゃ、食べきれない」と思いました・・笑
-
|