2021/07/09 (金)
雨が降り続いている。
市からは防災ラジオの貸与決定の連絡が封書で届いた。 申し込みが多かった場合は抽選だったようだが、余っているらしい・・笑 我が家は防災放送は良く聞こえる場所にあるし、ハザードマップでの浸水区域ではないけれど、 今の気候ではそれも信用できませんので申し込み。
雨続きですので、車庫屋根下での播種作業をすることにした。 キャベツ(初秋)、ブロッコリー(シャスター)、カリフローレ、カーボロネロ、芽キャベツ これらはズッキーニとトウモロコシが今月末には収穫終了なので、その場所に定植する予定。 それから最終胡瓜の霜知らず地這をポットまき。蔓ありインゲンの横(ネットが余ってる)に定植予定。 全部5〜7ポットづつで、播種後は雨があたる場所に出しておいた。
午後、小雨になったところで胡瓜の収穫へ。 毎日平均3本、明日も3本になりそうです。 木が弱った順に片付けようと思っているのですが、今年の胡瓜はナカナカしぶとい・・ 下葉がうどんこになっていても、上の葉が元気だったりする・・・ 多分、梅雨が明けると同時にダメになると思うけれど・・・要観察。
ズッキーニは雨続きで受粉が出来ないようです。そろそろ終了の兆し。 その隣のトウモロコシと枝豆の収穫は来週あたりでしょうか?楽しみです。
種を蒔いたスイカ(虎太郎)は4個確認できました。 雑草の中から出現・・笑 収穫した後、綺麗に除草しましょう・・
|