剪定
2021/06/28 (月)

hare.gif 今日は地植え植物の剪定作業。
隣家にはみ出している枝をまず切る。月桂樹、百日紅、椿。

次は道路側のシマトネリコ。あっという間に大きくなったわ・・
普通車の後席にのせて運んだのが5年前。
屋根の高さまでは伸びても良いのだが、歩道にせり出している枝、内側の枝、横に寝ている枝を元からのこぎりでチョキン。
下の方の低い枝は残しておく。将来高くなり過ぎた枝を切った時の入れ替え用。
樹形が綺麗で満足・・笑

その横、ヒメシャラの下を這って成長しているコニファーを剪定。
その下を掃除したら、ミミズが沢山出てきたわ・・そして腐葉土が沢山出てきたわ。
街路樹のハナミズキ、ヒメシャラ、シマトネリコの葉っぱが堆積してできたのよね?
モッタイナイので、柑橘の根元に運んで敷き詰めておく。

次、収穫後の枇杷。田中は開いて生育するのだが、あまりにも横に広がると邪魔・・笑
まずは幅を決めて、出っ張る枝を切る。そして内枝をすいておく。

次、清美オレンジ。実を確認しながら慎重に。
重なり合ってる枝を落とすのみ。

次、オタフクナンテン。無造作に散髪。

次は柊。物置を隠すために植えてあるモノ。
風通しが良くなるように、すいていく。葉っぱに触ると痛いのよ・・苦笑

次、放置している小菊。半分の高さでチョキン。

下草になってる蕗やニラや三つ葉は放置。

・・お掃除をして終了。

何処かで雨が降ったのかな?風が冷たい。

畑の収穫は、胡瓜3本。全部漬物にした。

お魚を焼いたので夫が娘の家へ配達。
婿さんは昨日から出張とのことで一週間留守。
夫・・「行ったら裏の公園で三人で遊んでたわ・・笑」
仕事帰りに保育園へお迎えに行き、家に入らず公園で遊んでる・・・
典型的ワンオペ育児なのだが、性格でしょうかね?ノンキですわね・・笑
昨日の発言「オカーサン、〇〇(婿さん)居ないから、おかずは少なくて良いよ〜」・・貰う前提で言ってるわけよ・・笑

冬花壇用のハボタンの種が届く。ミックスして植えてみようと思ってる。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]