2021/05/04 (火)
何気にバナナマクワウリのポットを見たら、あり?無い? 多分ナメクジ・・・ ・・んもぅ〜と思いながら、古種を蒔いて芽が出ないポットへ再度播種。
直売所の開店時間ぴったりに行く。 なんとまぁ?50メートルくらいの行列?もっとかな? 目当ては皆イチゴ・・笑 行列を見ただけで気持ちが失せて、近隣の園芸店へ行く。 玄関小窓に飾っていたビオラ、まだまだキレイに咲いてはいるが交代しませんとね・・ カリブラコアとミニバラをひとつづつ購入。ブランド苗だったので\698。 うひょ〜と思いながらも、昨年購入のカリブラコア(アンティーク調)が外で越冬したので(寒波が来たのにね) 元は取れる?と思いまして・・笑 そして、ピンチしたら挿し芽をして増やすつもりで。
昨年購入して名前を忘れた花・・店内で見つけた・・笑 レウィシア・・ほったらかしの寄せ植え(ヒューケラと)を作っていたものが、今満開・・こんなこともあるのね?・・笑
それからまた直売所へ行く。 イチゴの棚(店内の三分の一近くはイチゴの箱山積み・笑)はほぼ空っぽ。 それでも紅ほっぺが2パックあったので購入。
帰り道にコメリへ。 培土を5袋購入。ベランダ菜園用として。
日陰になるのを待ってから播種作業。 カスミソウ、フウセンカズラ、島唐辛子、アスパラ、F2ころたん、胡瓜 F2ころたんは芽出しをして根っこを確認。F2夕張メロンも・・さて?どうなるやら?・・笑 島オクラを水につけておく。
夕方収穫。 小松菜・ホウレンソウ・スナップエンドウ・ソラマメ・ブロッコリーとからし菜と玉ねぎをお隣からもらう。
母の日のプレゼントのカーネーションを貰う。 早速玄関前に飾りました。玄関前は花盛り・・笑
裏の花壇にはマーガレットのようなキンセンカ(タキイ)とワスレナグサが咲いています。
-
|