2021/04/02 (金)
プランターへ播種・・薬味用小葱、ルッコラ、小松菜、インゲン(古種テスト)
ビワの摘果・・やり方テキトー、手の届くところだけ・・笑
昨晩、苗に不織布はかけたものの低気温が心配になり夜中に玄関へ入れた・・笑 来週は最低気温が10℃を下回る予報だもんねぇ。 畑に育苗スペースを作ってトンネルをすれば良いのだけど、少々事情がありまして・・苦笑 苗販売をするのですよ、苗農家に頼まれて畑大家さんがね?出荷した残り苗処分のようですね。 育苗していたらイヤミが三発くらいやってくる・・頑固なんですよ(^^; 「プロの良い苗が安いんだぞ!土代もかかるだろ!」・・以前はこんな風にね?親切の押し売りですね・・・ 種まきが好きなのだと言ってもダメですね。ですから 「仕事になって、販売日に来られない可能性があるので遠慮します。お声を頂いてありがたいのですが・・・」 ・・とお断りしています。毎年忘れるようなので毎年言います・・笑
畑で収穫・・キャベツ、ニラ
明日は出勤。夫に耕耘場所を教えなければならないので、残渣の片付けなどをやる。 花盛りの菜の花(小松菜、白菜、ブロッコリー、ルッコラ、カブ)の刈り取り。
残渣、雑草はすべて畑に戻すので、山盛りヶ所三つ・・笑 耕耘後、柔らかい残渣はナス科予定畝の中央に埋め込む予定。 硬い根元の茎などは、邪魔にならない場所に放置する。いつかは分解するでしょ?・・笑
画像1・・節なり胡瓜 画像2・・黄色は気分が明るくなるわ。あっくんは黄色のタンポポがお気に入り。散歩をすると教えてくれます・・笑 画像3・・ダイソーの種のネモフィラとタキイのストック、玄関階段で。
-
|