花見
2021/04/01 (木)

hare.gif 昨年、今年と花見で盛り上がれないもので、個々でお花見へ出かけているようです・・笑
昨日はグループLINEにサイクリングロードの長い桜並木の画像を載せたら
「私は古代蓮の里へ行ったよ〜」とか「さきたま古墳へ行って来たよ〜」とか
「元荒川の桜を見たよ〜」・・など。まぁ〜〜ローカルですこと?・・大笑
他にも、自然観察公園とか?お寺の桜、神社の桜・・近隣を見回すと桜は沢山ある。
なにも?千鳥ヶ淵や上野公園へ出かけなくても良いわけだ。

しかし?弘前城と角館の武家屋敷の桜がどうしても見たいのだ。。
それで一泊二日コースを計画。
弘前ってのはアクセスが少々厄介だったが、大宮から乗車できる高速バスを発見。
独立三列シートで快適との口コミを信じて申し込み。ラスト2席を確保し、コンビニで支払いをする。満席ですよ・・・
そして宿泊場所だが?
桜の時期の弘前や角館は料金が跳ね上がるので、途中の大館の駅前ホテルを予約。とても安い・・笑
時刻表とにらめっこしながら、帰りは角館から秋田新幹線こまちを利用。
こまちは全席指定なのだが、満席ならば立ち席特急券があるらしい。多分大丈夫。。

ちなみに、JRのびゅうのおっそろしく値段の高い東北三大桜ツアー(毎年人気だね?)は全部中止案内が出ていたよ。

私がお花見で一番印象に残っているのは、伊勢丹でバイトをしていた時の常盤平かな?
デパ地下メンバーの花見は、そりゃもう?持ち寄りグルメ〜の花見でしたよ・・笑
当日の売れ残り総菜などだから、タダでしたし・・笑

胡瓜と中玉トマトを鉢上げする。
室内育苗スペースが取れないので、夕方からは軒下に置いて不織布をかけておく。

午後は市内図書館三ヶ所をはしごする・・・何故か?
今日から古い雑誌の定期処分が始まり一冊\20で販売するのです。
「趣味の園芸」「今日の料理」「栄養と料理」などを8冊確保・・笑

帰宅途中で買い物。
特売のお砂糖が売り切れになっていたので、商品引換券を貰っておく。
後日同価格で販売してくれるのです。三温糖1`袋\99は逃しません・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]