2021/03/25 (木)
早朝に亡くなったとの連絡あり。 見舞いに行った時、辛そうではあったけど話が出来て握手をして別れた。 やはり、それが最期の挨拶になってしまった。 早くに亡くなった奥さんの元へ行ってしまった。子供達三人は30代で両親をなくした。 ・・合掌
介護が必要ではない実家の母に電話・・笑 コロナがあるから兄も実家へは顔を出してはいないらしいが、今日も・・相変わらず超元気・・笑 「具合が悪ければ面白くないけど、どこも悪くないからね〜・・笑」・・今が幸せだと、いつもの言葉。 どこも悪くないわけではないが、致命的なモノは一つもないってこと。 スーパーまで50bほど、とにかく便利な場所が高齢者には良い。 ・・電車に乗って高島屋へも時々行くけどね・・笑
息子は四月からは北関東(ほぼ東北じゃないか?)で仕事とのこと。 都内は嫌だもんね?良かったのではないか?・・笑 新潟よりは近いけど高速を使って2時間以上かかるわね・・ 孫達とのリモートお喋りの日程調整など。
雨が来そうなので、畑で種蒔き。 大根菜、小松菜、コカブ、水菜、サニーレタス、サンチュ、ミニ人参。 播種後は不織布をかけておく。 収穫物・・白菜のトウ立ち菜、ブロッコリー、菜の花
娘からは転勤の連絡。想定内かな? 県北方面へ行くので、コレも良かったのではないか?東京隣接の県南はコロナの巣窟だ(^^; 電車通勤になるのか?車で行くのか? 生活リズムが整うまでしばらくは大変かな? 毎日ではないとは思うが、ジジババの保育園送迎デビューになるのだろう・・・多分。
画像1・・ソラマメとキャベツ。隣に玉ねぎもある。コンパニオンプランツの組み合わせ 画像2・・ヒヨから守るために不織布をかけておいたキャベツ、外葉はボロボロ(笑)そろそろ収穫します 画像3・・ホウレンソウ発芽。
-
|