2021/03/07 (日)
首都圏の宣言が解除にならなければ、外国からの観光客が来なければ沖縄の観光産業はアウトでしょう。
国際通りを車で走らせると、約半分の店が「臨時休業」そして・・ 主な観光施設なども門を閉ざして休業中。 国道沿いの店も暇そうに・・・
いえね、初めての沖縄旅行ならばガッカリでしょうけど、私は嬉しい・・笑 全部ガラガラ、観光客まばら・・
何故か読谷村へ行く。道に迷うこと・・笑 そして、何故か?社会福祉協議会の建物を見つける・・ 「やむちん」とな?なんじゃそれ?と思って中へ行くと、沖縄の陶芸品の展示販売・・ほほぅ、焼き物のことか・・・
実は、今回の旅行ではシーサーを買おうと思っていたので眺める・・ おっそろしく値段が高い(^^; しかし?何か買わねば申し訳ないと思って、お茶碗を二つ購入・・すると? 私の様子を見ていたのか?オバチャン(社協の人?)が 「シーサーを探していますか?」と。 そしてパンフを取り出して、シーサー専門店を案内してくれた。
そのお店、ホントにシーサーだけを置いてある。 作家さん別に並んでいて、説明も丁寧、値段もピンキリ。 22a高さのお手頃なモノを購入すると、ペア箸置きをサービスしてくれました。
店を出てすぐに暖簾を発見・・ 私は鼻がきくのか?この店は良いぞ!・・の勘が働いた。 店構えは大したことが無いのに、駐車場には車ぎっちり。そして地元民が入っていく・・・ 「オトーサン!ココで食べよう!」と言うと 「今、大勢はいったじゃないか!」・・この人、待つのが嫌い・・ 「ココは美味しいと思う!」と強硬に言うと、しぶしぶ・・・
ところがですよ、店に入ると芸能人のサインがずらり。 TV紹介もされ、何やらの賞も貰ったような? 有名らしき沖縄そばと、テイクアウトでジュウシィおにぎりを注文する。 これがまた・・激うまでした・・笑
その後、暇なのでうるま市方面へ行く。 「お!選抜に出るのはココだね?具志川商業高校・・」その前を通過・・笑 伊計島までドライブをしてホテルに戻る。
画像1・・いつ見ても綺麗。伊計島 画像2・・コレはシャリンバイ? 画像3・・この店。美味しいですよぉ〜
-
|