2021/02/06 (土)
留守番出勤・・笑 とは言っても、結構な人数が訪れる。 そのたびに、「今日はお休みですので・・出来ません」とお応えする。 業者さんその他、業務と関係のない人の応対もある。
昨日、LINEに友人から出勤日の確認があった。ご近所在住なので・・笑 それで今日、彼女が職場に来て 「どうしてた?誘おうにも今はダメだもんね〜」と・・そうそう、皆が同じように考えてるよ・・笑 娘さんの大学受験があったのだが、少々気になってはいたのでそれで・・ 「どうした?」と。 「決まったよ〜12月に。それがダメだと一般受験だった〜」・・かなりホっとしている様子。 スポーツ関係の仕事のための学部・・希望通りになったようだ・・笑 春から彼女も夫婦二人暮らしになると言う・・・彼女が 「あっという間に二人になっちゃうんだね?実感してるよ・・・」・・そうそう、皆同じ。 子離れするのに時間がかかりそうだな?・・笑 我が家など、家族4人が揃って暮らした期間なんて短いものよ・・その貴重だった時間を思うと・・・ 子供が学生の時は夫が単身赴任だった・・・4人がバラバラに暮らした期間もあったわね・・笑
暇なので、新型コロナワクチンの対応がどうなっているのか調べた。 接種会場は市内二ヶ所の総合体育館・・そうよね?広い場所が必要だ。 接種時期は?・・あら?未定・・苦笑 いつ頃ワクチンが来るのか?もわからず、とにかく来たらすぐに対応出来るようになのだろうね?会場だけがわかっている状態。
高齢者に先に行われるようだが、場所が体育館となると?その場所までの足はどうするのか? 家族の送迎が無い人は?・・困るわね?コミュニティバスは通ってるけど・・自宅近くにバスが来ない人は多い。 デマンドタクシーになるのか?タクシーの数にも限りが・・・
その後に持病のある人、そして一般へと流れるようだが、高齢者が素直に接種を行うのか?・・甚だ疑問? ・・だって?高齢者が考えるとすれば? 「状況を見てからの方が良い」でしょ?高齢者を使ったワクチン治験か?のような?・・(^^; しかしだ、高齢者の接種が終わらないと、次には進めないよね?ワクチン接種がどんどん遅れていく可能性大だな?
確かに高齢者のリスクは高いが、仕事や学校など外で活動する人を先にしても良いのではないか? その人たちが高齢者と接触するのが危ないのだから・・・
又、開始連絡はどうする? 広報誌では間に合わない・・・・それから、医療従事者のように先行して接種している人もいる。 接種済みの報告も必要になるだろう・・健康診断ではないのだから・・・
まぁ、ワクチン接種も日曜と木曜・・開業医の休日に設定よね? 休みなしで働けってことよねぇ・・・お気の毒だわ。。
|