初詣
2021/01/04 (月)

hare.gif 朝は畑のキャベブロに不織布をかける作業。

それから三峰神社へ行く予定だったけど、夏でも涼しい所は今は寒いでしょ?
・・と思い直して、秩父神社へ変更。

非常事態宣言がでるとのことですが、マイカーですので移動時は心配ない。
神社の人出はと言いますと、到着した時にお参りしている人は一人だけでしたが、
どんどんやってきて、行列は出来たものの大したことはない。
お守りと破魔矢を頂戴して少しだけ見学をすると・・・発見したわ〜〜笑

埼玉で生まれ育った人なら知ってたのかな?北辰の梟のこと。
埼玉の中学生ならば必ず受ける学力テストは「北辰テスト」と言うのですよ。
何故?普通に学力テストで良いじゃん?と思っていたものの、深くは考えていなかった。
ただ「北辰図書」と言う会社がやってるから・・・みたいな?

その由来は秩父神社だったのですね〜
古今東西、梟は知恵のシンボルで北極星は道しるべ・・ココから来ていた。
「北極星のように、子どもたち一人ひとりの学力向上への“道しるべ”でありたい」・・ここから北辰図書の名前を付けたそうなのだ。
その北辰の梟が秩父神社にいるわけだ・・笑

そして最後にお御籤をば・・・昨年とは真逆の二人で「大吉」・・大笑
それにしてもですよ、昨年も今年も二人とも同じってねぇ・・・

神社をあとにして「暇だねぇ・・・」・・ふと思いつき・・
「藤岡が近いんじゃん?」・・と。
皆野、神川を通れば藤岡はスグ・・ナビをセット。
途中、上野村方面の標識が出る。あの有名なジャンボの墜落現場・・・

少しすると眺めの良い場所に出た・・うわぁ〜となる夫・・笑
浅間、谷川、赤城・・その他小さい山が一望・・・絶景・・笑

画像1・・到着時
画像2・・大吉だ〜
画像3・・北辰の梟の由来

i0 i1 i2
 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]