2020/12/26 (土)
雨が降りませんねぇ・・・
年末のお墓参りへ行ってきました。 その前に直売所に立ち寄って、お花と牛蒡を購入。 お花はストック、水仙、菜の花の三種類。仏花には見えないけど、お墓に立てればそれなりに・・笑 牛蒡は地場産に良品がなくて青森産。それが2`売りでして・・・苦笑 スーパーのように1〜2本売りではなく・・ 赤城山の麓の直売所ですから、かなりの田舎でしてね、一応前橋市なのですが、そもそもは富士見村。 タクアン用大根の束とか、量がハンパではありません・・笑
草津への観光客が多い子持(渋川市ですが、元は子持村)の道の駅などは、商品価格上がってましてねぇ・・・すでに観光客値段でして・・ リピートしていれば、分かっちゃいますよ。確かに儲けは必要でしょうが?客が離れるよ。 今では地元客は行かないでしょう? それで地元客が多い直売所を見つけ出して行くのですがね・・量が・・・ ところが、買い物客も大量に買うんですよ!!キャベツ20個とか平気で・・・笑 飲食店なのか?漬物にするのか?それは不明ですが・・・
お昼にかかったので、うどんと焼きまんじゅうを食べました。 野菜天ぷらがのっていたので、天ぷら・小麦、うどん・小麦・まんじゅう・小麦・・トリプル小麦ですね・・笑 この寒いのにテラスです。換気不要・・笑 元富士見村は風の通り道なんですよ、普段から風が強い場所でしたが、今日は比較的暖かかったわ。 裾野の長い赤城山からの眺め・・水沢山と小野子山、子持山だそうですよ・・ 多分、富士見村なのだから天気によっては富士山が見えるのでしょう? 相変わらず、山の説明を聞きましたよ。何度聞いても覚えないんですけど(^^;
親戚の家へは寄りませんでした。コロナ禍ですからね、遠慮しましたよ。 でもね?埼玉県の人口は10月現在7,343,453人だそうです。 人口1,937,626人の群馬県の方が病院ベッド数が多い感じがしますね・・・苦笑
画像・・地粉うどんと焼きまんじゅうは、群馬県民のソウルフードだそうです・・笑
-
|