2020/12/23 (水)
練炭コンロを引っ張り出しての外作業。 小さなコンロでも結構な暖がとれますね。 ・・で、コンロと名前が付いているのだから調理ができる。 「そうだ!焼き芋にしよう!」・・一人で盛り上がる・・笑 最近は(かなり前かな?)ヒロシキャンプ人気・・・ 「家の庭でソロ・・・やるか?」・・・朝っぱらから愉快になったゾ・・笑
保存していた収穫サツマイモを洗って新聞紙にくるみ、アルミホイルを三重巻きにしてコンロにのせる。 収穫芋には少々傷みが出ているので、その部分は切り落とし・・・セッセと作業。
丹波黒豆、宮古島黒豆の莢だし、それから正月向けの寄せ植えを作りながら待つ・・良い匂い〜〜〜 まず一個を味見する。 「おお〜〜〜!甘い〜!」と感激し、隣のチャイムを鳴らす。 「今、外で焼き芋したから、ハイおやつ〜〜」・・とテレワーク中の旦那さんに押し付けた・・笑
午後、何故かきんぴらごぼうが食べたくなったので買い物へ。 その前に、畑で人参を収穫する・・きんぴらには人参だからね。
ついでなので100均で掃除に使うメッシュやすりを購入。 それからソフトスポンジも買う。 暇なのでレタスの水耕栽培でもやろうかと思いまして・・笑
練炭コンロを土間へ移動。 火力を最弱にして、ヤカンをのせてあります。 夫の湯たんぽ用になりますかね? ちなみに私は真冬でも平織りシーツのひんやり感が好きです。 ボアシーツなんてものを敷いたら?朝には蹴飛ばしてありますね・・笑 布団に入って〜ワンツースリーで温かくなり?それから3秒で睡眠となります。
画像1・・昭和の香りがする練炭コンロです。防災用に保管しております。 画像2・・見るからに甘そうなサツマイモです。蜜入りって感じ?
-
|