2020/12/19 (土)
タイヤ交換時に物置の掃除をするのが良い。 次のタイヤ交換でノーマルタイヤは新調する予定なのだが、ホイールがくっ付いているのでとりあえずしまう。
まず、物置の中のモノを放り出すことからやるのだが、片付け下手な夫のモノが散らばっている・・・ため息。 何故?使った雑巾を捨てないのか?、何故?軍手などが散らばるのか? 何故?同じもの(自動車用消耗品)をまた買うのか?、何故?何故?何故? 重いものが下、軽いものが上・・この常識を無視して放り込んである・・・何故?が怒りに変わるよね?・・・苦笑
だんだんと命令口調になり? 「サッサと動け〜〜!」「サッサと捨てろ〜!」・・右往左往する夫・・・ ある程度片付けたところで、「寒いから中に入る!」と言って、家の中から監視・・笑 私の肥料などはどんどん使っていくので一番手前に。支柱はロングゴミ箱を利用して立てて保管・・ 先日の土間から出た段ボール箱などをスーパーのリサイクルへ出す・・夫
その後は畑へ。 まずは細い苗を定植した玉ねぎ畝にべた掛けをする。その前に少々追肥をしておく。 それからは収穫。 白菜、キャベツ、ホウレンソウ、小松菜、水菜、聖護院大根、カブ、ブロッコリー、ニンジン、杓子菜
杓子菜は漬物にするので自宅。他は娘宅へ持って行く。 ヤクルトと紅マドンナとユズ、それから梨、魚沼コシヒカリ、お魚などを積み込んで配達する。 到着してドアを開けると?新潟コシヒカリの袋があったので 「あ〜お米はあるね〜要らなかったかな〜?」と言うと 「すぐに無くなるから要る〜・・笑」・・と欲張る娘・・笑 日持ちする野菜はそのままでよいが、葉物野菜・・・ 「茹でてきてあげようか?」・・ついつい?甘やかす・・苦笑 ブロッコリー、小松菜、ホウレンソウは持ち帰り、茹でてから再度持って行った。 ついでだったので、ピーマンとニンジンをカットして冷凍用ジップに入れたものも作っておまけに。
いやはや、子育てしている様子を見てしまうと?・・・大変だと思うわけですよ。今の自分の基準で考えると・・・ しかし?自分もやってきたことだよね?・・・若さとは素晴らしいですよ・・ホントにねぇ・・笑
|