2020/11/28 (土)
強風です。 空豆の発芽率100%です。サカタのタネだったかな?18粒入り袋を1粒播きです。
畑作業・・まずは二人でスナップエンドウに支柱たて。 その後は別行動になって、夫は黒大豆収穫、私は花の定植を昨日に引き続きやる。
育苗していたネモフィラ、ストック、掘り上げていた球根などを定植。 花期とかバランスとか・・・わからん・・笑 他、キンセンカや余った苗は、裏の花壇へ持って行く。(余り苗、老化した鉢植え植物の移植場所です) この裏の花壇ですが、未だにミニトマトがありまして(笑)昨日1個収穫しました。
午後、職場先輩から頂いた百日紅を掘り上げて大きい鉢へ仮植えしておく。 その場所付近(隣家との境界)に植えるため、垣根にするための山茶花を購入してきた。 隣家のエアコン室外機がこちらを向いていて、植物には過酷な環境だったのと、百日紅は落葉樹なので冬になると丸見えになるのが嫌だったのと、 我が家の物置があるので裏からの物置隠しをしたかった。 直接樹木に隣の室外機の風が当たらない様に、ごみ処理容器を並べておく。
他、鉢植え用にとげ無しユズ苗を購入。
画像1・・育苗スペースの様子、置ききれないので他の場所に3カゴ移動した。 春キャベツが出来上がってますが定植場所の準備が出来てない(^^;
画像2・・出かけたついでに立ち寄った公園。バーベキューをしてるファミリー多数。密にならないバーベキューは良いね。
-
|