2020/11/07 (土)
コメリで玉ねぎ苗を買う。もみじ三号とアトン。直売所で泉州と湘南レッド。もみじ100本で他は各50本。 全て中晩生になってしまった。早生苗は無いですね・・・・ コメリでは\398/50本、直売では\318/50本の値段です。 まぁ、一本¥8ですね あ〜モッタイナイ、ウチの苗←まだ言ってる。
畝の準備は出来ている(玉ねぎ一発肥料、過リン酸石灰)ので、平にならして今年はマルチ無しの株間条間12センチ。 中央部分にソラマメを定植するので、幅50センチあけて両脇にとりあえず二列づつ定植する。 50本づつ4種類なので、隅っこの残り畝には余りのもみじ三号50本まとめて定植。
畝幅は約1mあるので、両脇が少々余る計算。ココには生き残りの育苗した苗を定植。大丈夫そうな早生を中心に。 端っこ部分から収穫出来るかな?と思いまして。
夫の玉ねぎ定植作業を点検する・・笑 支柱に養生テープを貼り付けて品種を書き差しておく。
娘に電話で必要野菜を聞いて収穫。 白菜とフリルレタス、玉レタス、春菊。
図書館へ返却本を持って行き、そのついでにJTBで地域限定クーポンを貰ってくる。 今回は二万円分なので、下関でフグを頂く予定。ん?予約サイト経由にすればGO TOポイントもゲットできるのか?・・やってみましょう・・笑
帰宅途中に娘宅の玄関前に野菜をおく。みんなでお出かけかな?車がなかったわ。 遺伝でしょうかね?休みになると・・・家には居ない・・笑
|