年末調整
2020/11/05 (木)

hare.gif 年末調整の時期になった。
私の分は郵送で送られてきたので、記入して届けた。
夫のは?・・・結婚して以来すべて私が記入していたが、仕事の負荷も軽くなったことだし?自分でやらせようと?・・笑
とは言っても、生命保険は払い済みだし、県民共済の分と私の個人年金ぐらいかな?それと住宅取得控除分。
簡単なことなのに、ぶつくさ文句を言う夫。
「私が死んだら、申告書を書くのもどんなことでもすべて自分でやるんだよ!私はこんな小さい字は見えない!」・・と?
家事の自立も含めて旦那教育期間なのである・・笑
来年以降は年調は出来ないのだと思うし・・・確定申告面倒くさい・・・

事務仕事は苦手、大の苦手のウチの夫・・・・昨年度分を職場でコピーしてきてそのまんま書こうとする・・(大きな声で)ドアホ!!
(親切に?)添付書類は全部揃えてクリアファイルに挟んであるというに?見ない・・・(大きな声で)クソオヤジ!!

我が家は毎日、この調子であります。。。疲れる。。

もちろん、私よりも夫が得意なこともありますが、たとえば車のメンテや力仕事などなど。
逆に夫が先に死んだとしたら?車は持たないし、その他のことはアウトソーシングと決めております。
ほとんどの女性は?旦那が先に死んでも困りませんね。ハイ。女一人所帯で他からなめられる可能性はあるが・・・
とりあえず、いざとなれば息子や娘もおりますし・・
であるから、旦那の家事の自立は大切です。・・笑

畑仕事。
主に播種作業をする。
ホウレンソウ(次郎丸)、あぶら菜、小松菜(河北)、正月菜(超古種)を二本の畝に筋蒔き。
畑に置いてあるプランター三個へは、それぞれネギ(一本・九条・細ネギ)

その後は早生キャベツ後を軽く耕耘しておく。ここには育苗しているエンドウを定植する予定。

収穫・・白菜、サニーレタス、万願寺唐辛子(まだ採れる)、大根(小太り君)

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]