空豆エンドウ
2020/11/04 (水)

hare.gif 播種作業。相変わらず潰れてしまった玉ねぎ苗を見ると怒りがこみ上げる・・育苗トレイも破壊されたし・・・

夏に胡瓜を栽培した大型の丸プランター三個にまず播種。
支柱も揃っているので都合が良い。
絹さや、スナップ、仏国大莢を3粒づつ4ヶ所に。多すぎるかな?
多ければ間引けば良いかな?
中央部分がモッタイナイので、小さいホウレンソウを移植する。
元肥も入れない古土なので状態を見るためでもある。

それからソラマメをポット播種。18ポット。
玉ねぎと混植をすると、アブラムシ被害が少ないらしいので定植場所を考え中。
昨年たまたまソラマメの隣が玉ねぎで、おまけに勝手にカモミールも育っていてそれが良かったのかしらん?
放置していたソラマメが収穫出来た。
しかし、肥料のことを考えると難しい混植になるかな?

そしてポットに残りのエンドウ三種を播種。こちらは畑定植用。10ポットづつくらい。

花が終わったプランター類の片付けをする。
ほじくると、コロンと出てくるコガネムシの幼虫。シャベルですくって庭木の方へポイと投げておく・・笑
庭木の根元には古い根っこや茎葉、捨てた土が盛り上がってるので、セッセと分解してもらいましょう。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]