リサイクル
2020/10/07 (水)

hare.gif 昨日、実家の母に「休みに入ったから、そのうち行くね〜」と言っておいたら朝
「今日は来ないよね?」と電話が入った。母のそのうちはスグってこと・・・笑
父の職場友人夫婦さんにドライブに誘われたとのこと。このご夫婦はありがたい人ですよ。父が亡くなってから、ちょくちょく顔を出してくれている。
地主の家柄ですが、聞いている限り不幸かな?都市近郊の土地持ちってねぇ?・・(^^;
父の同僚と言えば、半数以上はあの世へお行きになってますので、ご本人が元気なだけ良いかな?と思う。

娘からも「akitoがばぁばに会いたいって、昨日玄関で座り込んじゃって・・」と電話があった。
昨日、畑へ出ている時(保育園の帰り)にチャイムを鳴らしていたらしいのだが、ほら!畑人に捕まってしまっていた・・笑
この頃は電話口に出てお話が出来るので、「保育園が終わったら来てね、今日はお家にいるからね」と言っておく。

栽培が終わったプランターの根っこを掘り上げ、消石灰を入れる。
中にいたミミズがのたうち回る・・消石灰は強烈嫌いなのね?可哀そうなのでシャベルですくって地べたへ逃がす。
しばらくしたら堆肥と糠を入れて、肥料袋などへ入れて保管する。
保管と言っても、畑のマルチやべた掛け、寒冷紗が飛ばないように重し(土のう袋)にするのだけど・・
袋も土も徹底的にリサイクル・・笑

畑作業・・紅芯大根、聖護院カブ(追加)、ホウレンソウ(ディンプル)の播種

収穫・・ロメインレタス、サラダミックスレタス、ブロッコリー、オクラ、コカブ

畑からの帰り道、スーパーに立ち寄る。今日は特売日ですので・・・
キャベツ¥99を目にする・・・苦労してアオムシやコナガ、ヨトウムシと戦って収穫する喜びはあるものの?
「なんなのよ〜〜!!」と思いますね・・大笑
そして思うのね・・このキャベツにはどのくらいの農薬が使われたのだろう?・・と。。

雨が降ってきました。台風が近づいているようです。


画像1・・今の玉ねぎ苗
画像2・・花苗、アブラナ科の発芽はダントツ早いですね。
画像3・・プランター胡瓜、今日は2本の収穫。今スーパーでは胡瓜は¥50ですからうれしいですね・・笑

i0 i1 i2
 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]