大根
2020/09/15 (火)

harenotikumori.gif 昨晩はずっと雨だった模様。
朝イチ大根の播種を考えていたけど夕方に変更。
それで、朝は胡瓜の収穫のみ行う。とは言ってもプランターからね・・笑
2本収穫して4ヶ所蚊に刺されて家に入る・・笑

胡瓜のグリーンカーテンですが、先日akito君に「見てごらん、胡瓜の赤ちゃんがいっぱいだよ〜」と教えました。
ま〜その?若干二歳ですので見ていたのか?聞いていたのか?そこは不明ですが・・・
それは情操教育と言いましょうか?野菜の生育を観察するのも良いのではないかと思いまして・・
身近なところで花や野菜を観察し、オタマジャクシや虫を見たりして成長していくこと・・あたり前の事ですね、ココではね・・笑
都内23区内に缶詰めの上の孫達の事を考える日々ですね・・・コロナが成長の弊害になってはね・・・・

サークル後畑へ。
まず胡瓜を定植する。そこへ近所畑のオバチャンが来て「何植えてんだい?」
胡瓜と答えると「そうかい。それで支柱を立てたんかい。地這かい?」・・地這を支柱仕立てにすると思ったらしい。
「あ〜(笑)英語で説明が書いてある種だから、とりあえず植えてみるんです」
苦笑いをして去っていった・・笑

次に白菜(60日)レタス(シスコ)、サニーレタスの定植。
1m幅のど真ん中に白菜を一列、その周りにテキトーにレタス。

次に大根播種。
同じく1m畝の真ん中に、からし菜と春菊を細く筋蒔きをして、両脇に大根。
おでん大根、京むらさき(ミニ大根)、紅くるり、聖護院、小太り君(ミニ大根)・・5品種。

胡瓜畝の周りにライ麦をぐるりと播種しておく。お試し胡瓜の後がエンドウ。
軽く除草作業をして、伸びまくりのサツマイモの蔓をバシバシ切って積んでおく。

収穫は種取り用のトマト(ローマ)それから空心菜。
空心菜はそろそろ撤収してもよいのだが、綺麗な葉っぱは観賞用としてGood、(内心はその部分の除草不要ってこと)・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]