レタス、キャベツ定植
2020/09/01 (火)

harenotikumori.gif 朝9時に口腔外科の予約があったので、県央病院まで。
待つことなくCT撮影、そして状況説明をしてもらって、帰宅する前にかかりつけ歯科医院へ。
こちらに結果をおいて次の予約。次の口腔外科の先生は月末になるし?この先はどうするんだろ?

お昼を食べてサークル。
なんだか眠くて・・・笑

帰宅してから畑へ行く準備を整えて、種を持って苗を持って・・・・
まずは畝を整える作業。苗に水をやっておく。

次に胡瓜の定植場所にネギを植えておく。ピーマン畝に挿してあったネギを再利用。
私の畑にはいたるところにネギが刺さってる。支柱で穴を開けてストンと入れる・・笑
そして畝周りにラディッシュとコカブを播種しておく。コンパニオンプランツ。

隣の定植予定畝、畝幅1bに苗を配置して植穴を掘り水を入れていく。なるべく畝の際を使う
ロメインレタスと晩生キャベツの夢ごろもを交互に定植。
半端になったところはキャベツが並んじゃった・・笑
その畝の真ん中に白菜を定植する予定。

次にニンジン畝の観察。ようやく芽が出てきてホっとする。
次に早生キャベツ(初秋)とスティックブロッコリーの観察。
キャベツは4個がシンクイムシ被害(^^;
明日にでも北ひかりをその場所に定植するとして・・・

今日のイワシのつみれ汁につかうネギを収穫して、他の野菜の観察へ・・・

白菜60日の5本は無事。トレビスは大きくなってきた。
トマトのローマは4〜5個が収穫できそう。
桃色トマトはほぼタバコガに食われてる・・あら〜〜(^^;
バジルの花満開。

カボチャは坊ちゃんよりもバターナッツの勢力が強い。
が?ほぼ蔓ボケ・・笑
空心菜はさっぱりと散髪をしたにもかかわらず、どんどん伸びる・・・

ニラの花が咲いている。
イチゴ苗は少々・・・困ったな〜〜〜
宮古島黒豆は収穫まで行くかな?
丹波黒は特大になっている・・・

そしてナスがとんでもないことに・・・
剪定をしてから、今は花が沢山咲いているのだが、チャノホコリダニの被害甚大???さて?
家に戻り薬剤を確認。アーリーセーフが使えるかな?と準備。


 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]