2020/08/30 (日)
植え合わせを考えながら、秋冬から春夏への菜園計画を立てる。 方眼紙に書きながら、消しながら・・笑
早朝作業は畝たてと支柱たて。秋胡瓜からエンドウになるところ。 毎年台風の被害で支柱が倒れる折れる、それで今回は4本を上で束に縛って頑丈にと。
収穫はトマトのルンゴとミニトマト、オクラ。 ピーマンの元気がなくて虫食いが多いので、剪定作業 遅いけど、この先も暖かそうだし?11月くらいまで収穫出来れば良いな?と思って。
8時前には暑さ限界なので、帰宅してシャワーを浴びてから出かけた。 ホームセンターとイオンとJTB。入店時の体温測定・・36.4℃・・笑 私の好物カムジャミョンは近隣ではココだけにある。しかも売り切れが多いから朝一ゲット。 昔はメガドンキにもあったのだけど、国同士の関係悪化が影響?商品棚から消えました。 夫はミチョが好きなので、パイナップルミチョをサッサとカゴに入れた。一番人気のザクロは売り切れ・・ 今はウォン安でしょ?何故価格が上がってる?・・笑 そしてモール内の三越に置いてある、鎌倉お菓子のクルミっ子は売り切れ。好きな人多いのね?・・残念でした〜笑
帰宅してからは知床現地ツアーの予約など。 日本が誇る素晴らしい世界自然遺産を見るのは今がチャンス。ウルサイ外国人ツアー客がいない今・・・ コロナに注意してですがね。どこでも除菌しまくってます・・苦笑 でもね、仕事柄多くの人と接するわけで・・・今更コロナを恐れる必要はない感じ?・・笑 重症化は怖いとは思うけど・・・・注意することしかできないでしょ?
遊覧船やガイドツアーは早期予約が必要。 外国人は少ないけど、日本人は多いらしいとのことで・・ 大型船(主に外国人が利用してたのかな?)は、一日に一本だけの運行に減らされていた。 それも人数が少なければ欠航とのことで、小型船の方を予約しておいた。 カムイワッカの滝とかの陸からの観光は経験しているけど、海からの眺めはホントに素晴らしいらしいわ。 知床トレッキングはガイド必須らしいのでコレも。一日コースはキツイので4時間コース・・笑
そうそう、Go Toの影響は大きいです。旅行代理店でかなり待たされましたよ。 しかし?まだまだ制度は後手後手ですね〜現地クーポンの発行については未定ですからね・・笑 日程的にどうだろ?間に合うのか微妙かな?観光庁のホームページをみると?・・笑 そんなわけで店頭で怒り出す客もいるらしいですわ。。(^^; 代理店の人に文句を言っても始まらないでしょうに?・・モンスター客はどこにでもいる・・苦笑 それにしても、知床にこんなに安く行けるとは・・・希望の便は欠航が決まって変更になったけど・・笑 とりあえずLCCは嫌なので(デブだから密?・・笑)JAL or ANAを選びます。 飛行機、ホテル、レンタカーはOK。あとはクーポンがどうなるか?だけ。
|