秋冬準備
2020/08/23 (日)

hare.gif ニンジン再播種。

防草シートを敷いてあったところに苦土石灰と元肥を入れて耕耘しておく。
白菜とキャベツを定植する予定。多分余るので、隙間にカブやコールラビなどを予定。
シートなどをたたんで片付けておく。
ほったらかしにしてあった寒冷紗を洗うために持ち帰る。もうね、どろどろ・・苦笑

イチゴとニンニク予定の場所に、もみ殻燻炭を撒いておく作業。

トレビスとキャベツとブロッコリーの定植畝を除草し、少しだけ追肥しておく。有機化成
モンシロチョウがひらひらしていたので、パラパラと上からオルトラン粒剤を散らしておく。臭いで避けてくれないかな〜の期待。
アオムシがついてしまったら、秋どりは少量なのでテデトール?
トレビスは登録がないのでかけられない。
トレビス・キャベツは11月中には収穫が終わるので、その次はホウレンソウ。
そのホウレンソウは10月半ばにセルトレイに播種して準備しておき、前作収穫後すぐに定植する予定。

枝豆を定植した畝(ニンジンが発芽しなかった畝・笑)に一列の筋を付けてニンジンの播種をする。
枝豆とニンジンはコンパニオンプランツなので良いかな?と思いまして。
10月・・枝豆は根っこから引き抜かず、根元をハサミで切って(堅そうだわ)収穫し、
その場所にはアブラナ科を播種する予定。不耕起栽培の教科書通りに。

食べ飽きた空心菜とトマト畝を片付けたら大根の播種準備をする予定。(今月中に)
菜っ葉類はカボチャの後なので、それまではプランター栽培でつなぐ予定・・

収穫・・オクラ、ピーマン、茄子、トマト

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]