熱中症警戒アラート
2020/08/16 (日)

hare.gif 早朝作業。
宮古島黒豆と三峰インゲンの定植。
宮古島黒豆は、丹波黒大豆の隣。三峰インゲンは第一弾胡瓜の支柱をそのまま使用。
葉焼け、ひょろ苗・・無事に育つかどうか・・・

さてニンジンだが、2〜3本の発芽を確認・・たったこれだけ・・笑
しかし発芽はしているのでもう少し様子を見ることにする。目安は播種後2週間なので22日までかな。

玉ねぎの苗床にする場所へ葉大根を播種。平畝にばら蒔き。耕しもせず・笑
玉ねぎの播種予定は9月15日〜なので、それまでに収穫する予定。

シャワーを済ませて8時過ぎにTVスイッチオン。野菜の時間を見てから趣味の園芸。
千葉大の先生が出てたわ。あら?割と若いのね?の印象・・自分が年寄なんだよ・・大笑

防災放送が流れる。「熱中症警戒アラートが・・・・」・・毎日じゃん?と思う・・笑
警戒もなにも、外に出れば丸焼きになりそうな気温だよ。
・・ったく、アラートだの、ソーシャル・・・だの、ワケのわかんない言葉ばかりが歩いてる感じ。

しかしま、昨晩も稲光に雷鳴・・それなのに雨が降らなかった。
確かに日本中で一番雨の少ないところではあるが、雷が鳴ってるのよ?信じられないわよ・・
だけど、雨が少ないからブドウでも栽培するか?と思ったのだし・・笑

夕方、菜園プランターへ胡瓜を定植4本。
シリカとぼかしを入れて寝かせておいたプランターは、カラカラに乾いていたので二日前から水を入れて準備しておいたが、
シャベルをグっと入れても中の土はカラッカラ・・笑

毎日の水やりが大変なので、裏の散水栓に繋ぎっぱなしにするホースを購入。
ホースリールはあるのだが、出し入れが面倒なのと、表側水栓から如雨露で運ぶのも大変なので。
いえね、私はホースリールなんか出しっぱなしで良いと思うのですがね・・夫がね・・・
「盗まれる!」と言うんですよ。こんなもん、盗みますかね?普通ねぇ・・・・
っま、確かに以前、ステンレスシャベルは盗まれましたけど、せこい泥棒・・苦笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]