2020/08/13 (木)
早朝作業。ニンジン畝の湿り具合の確認。 十分湿ってはいるが、日中の暑さと乾きを考えて散水しておく。
黒大豆についていた丸っこい虫は、カメムシの幼虫らしい。 トマトにもアザミウマかな?がいるようなので、アルバリン2000倍を噴霧しておく。 オンボロの噴霧器は肩掛け紐がちぎれてしまっている・・笑
噴霧の前に収穫を済ませた。 茄子、オクラ、ピーマン、韓国唐辛子、トマト トマトなのだが、ダイソーの一袋100円のもの。商品名は「桃色とまと」だったけど、真っ赤になってるね・・ 大玉トマトなのだろうが、少々小さめだな? 割れたモノもあるが、露地の雨避け無し栽培なので上出来だろうと思う。 我が家は大玉は少量で十分なので、プランター栽培で良いかも? 窓から眺めていると、赤い色が可愛いからね・・笑 私は生食トマトはほとんど食べません(笑)だけど、色が綺麗でしょ?観賞用として栽培してる感じです。
しかし、今回はまとまった量があるので食べ方に悩む。
今日は夏休だったので、朝夕の畑作業以外は何もしません。寝てました・・笑
画像・・朝の収穫
-
|