2020/08/10 (月)
夏のキャベツとブロッコリーに無農薬は無謀というか無理でしょ? と言うことで勉強・・笑 キャベツにはコナガかな?小さい穴があったしね・・・ブロッコリーには無かったからキャベツが美味しいのね?・・笑 葉物野菜には、まだまだ怖くて使えないけど、収穫まで三ヶ月もあるのなら?・・やってみるか?と。
ジュリボフロアブルとかプレバソンなどを考えたが、適応野菜が多いアルバリンを使用。 お値段お手頃100g袋でしたからね・・笑 ポットの段階で如雨露でかける予定だったけど、すっかり忘れたので今日、定植後の苗に上からジャーっと。 植穴にはアドマイヤーをパラパラしてある。 今後はコナガ、アオムシ、ヨトウムシが発生したらゼンターリを使う予定。
早朝作業の後は、家の中にこもる。 窓の外を眺めては、胡瓜苗の間引きをするためにちょっとだけ外へ、ミニトマトが色づいたのでまたちょっとだけ外へ・の繰り返し・・笑
しかしまぁ、暑いですねぇ・・
午後、娘家族が来た。 食洗機を買ったそうで、水道を少しいじりたいらしく? 「工具貸して〜」・・と。 akito君はじぃじぃと仲良く遊ぶが、yuiちゃんはじぃじぃの顔を見ると泣く(^^; 頻繁に顔を見ているのに泣く・・何故?・・笑
おやつを食べて、ジュースも飲んで「帰ろう」と娘が言うが・・・ 「待ってる!」とakito君。帰りたくないらしい・・笑
野菜を持って娘家族が帰ったあと、畑の水やり。 キャベブロは活着したかな?と思う。 問題はニンジンだ・・・この暑さと乾き・・どうなることやら?
|