Anytime go to travel
2020/07/21 (火)

kumori.gif 畑の第一弾胡瓜はそろそろ終了。
第一弾枝豆は今日終了、第二弾トウモロコシの収穫はどうするかな?の大きさ。
大物野菜の収穫が終われば、イッキに耕して秋冬の準備に入れるのだが・・・
先日の日曜日に空いている所に糠を振ったのだが、ガソリンを切らしていて耕耘できなかった・・笑
バシバシとテキトーに刈り取った雑草、残渣にも糠を振りかけてその上に雑草を積み重ねてある。
残渣、雑草などすべて利用。ナスなど枝の硬くなるのは冬場に簡易(目印)支柱として利用。自然に土に戻ればよいのだ。
なるべく堆肥など資材の購入を減らしたい・・ケチなので・・笑

自宅で播種したもの、キャベツ、ブロッコリー、秘伝枝豆、トレビス、ネギ、胡瓜の発芽確認。
ゴールドラッシュ90の発芽は揃わず、どうしてかな?の状況。
考えていても遅れてしまうので、発芽しなかったところへ再度播種しておく。

収穫。枝豆、トウモロコシ、なす、ピーマン、胡瓜、青紫蘇、ミニトマト、ニラ、オクラ
今日は保育園のお迎えのついでに取りに来るとのこと。サークルの真っ最中に電話がきた(^^;

サークルでは・・・
先生の旦那さんの弟さんの結婚式が十月にあるという。
「行けないと思いますけど・・笑」
到着して二週間、帰国して二週間でしょ?隔離期間って・・・そりゃ無理だわ。

オバサン達・・「お金は稼いで貯めるもんじゃないのよ、使い方なのよ・・・」・・困ってるところに落としてくるべきとの意見多数・・
未だ感染者ゼロの岩手へ単身赴任している旦那さんと、福島現地待ち合わせで温泉へ行ってきた人。
「アッチもコッチもコロナ対策してるんだし、行くべき!」
コレを言った人は、乳癌闘病歴あり。リスクの高い人にあてはまるのだが?・・笑
Go Toキャンペーンは皆関係無しなのだ。すべてが自己責任なのだよ。
「埼玉県人はどこへ行ってもいいんです。北海道へ行きたいな〜」・・コレ、韓国人の先生が言った言葉・・
都心へお勤めの旦那さんは、ず〜っとテレワークだそうだ。IT企業だからね、当然と言えば当然。
そりゃぁ?ストレス大きいでしょ?食事の支度ゾっとするわ・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]