2020/07/20 (月)
出勤日。今日もコロナコロナで一日が終わる。 倒れる人、辞める人・・人員不足、人が見つからない(誰でも良いわけでもない・・当然)
食べきれない野菜を職場へ持って行く。空心菜、なす、胡瓜、ズッキーニ。 今はレジ袋が有料になったでしょ?だから分けるのも袋探しからよ・・笑
子供の頃は、八百屋さんには新聞紙の袋があって、カゴに山にしてある野菜をその袋にガサっと入れて・・ そしてゴムで吊るしてあるカゴにお金が入ってて・・の形式。 あの新聞紙の袋って、八百屋さんが夜なべ仕事で作ってたんでしょ?簡単な袋だったけど。 もやしなんかテキトーだったわね、水の中から一掴みを持参した容器に入れてもらう。 タマゴなんてのは、器用に新聞紙に包んでくれたわね。 そんな昔を思い出しましたよ。レジ袋などなかった時代・・笑
そうそう昔、ボランティアで新聞紙エコバッグ作りの講座で作り方を教えたことがある。 公民館活動だったのでわずかな謝礼がでたのだけどね、税金よ、まさか貰えないので辞退。 それで英字新聞をかき集めたことがあったわ。何故か横文字新聞で作ると、カッコイイ袋になるのよね・・笑
だけど、イマドキは新聞を定期購読してる家も少ないでしょ?ウチもそうなの・・笑 それで、職場の古新聞をちょいちょいと貰ってきてる。 野菜小分け用に、またエコバッグでも作りだめしておこうかしら?
上司から電話連絡がある。 ようやく適した人材が見つかったらしい。良かったと思う反面、教育研修は誰が?の心配をする。 仕事を進めながら教えるのって、三倍のエネルギーが必要になるのよ。 そして、皆コロナで気が立ってる。イライラ?? 今日ペアを組んだ同僚が「大変すぎるから、私が辞めるかも・・・」・・おぃおぃ(^^; 補充ってタイミングが難しいわよね。
|