2020/07/16 (木)
本日のメイン収穫は枝豆で〜す。 トウモロコシの畝間に植えておいた湯あがり娘が収穫時になりました。
畑到着。 まず目に入ったのがピーマン。倒れてるじゃん(^^; 実が重くなってしまったのが原因。 収穫してから、下の葉をかき取り支柱を足しておく。 そして桃色トマトのジャングル。肥料が効きすぎているらしく、葉っぱは内側に巻いちゃってる・・大笑 根元から順に脇芽と大きすぎる葉っぱをかきとる。おぉ?ちゃんと着果してるではないか?・・笑
次にトウモロコシ。大きく育っているものだけを収穫し、茎葉を切っておく。 トウモロコシの残渣は良い肥料。 そうそう、トウモロコシって甘いでしょ?畑で虫食いを処理しているとハエが寄ってくるわね(^^; 他の野菜には寄ってこないから、かなり香りが強いのね。
そして今日のメインの枝豆収穫。完全無農薬栽培。 トウモロコシの隙間に植えて放置していたが、思いのほか豊作ではないか? 虫食いはところどころあるし、カメムシ被害もあるが?・・まずまずの出来かな? 第一弾の残りは土曜日に収穫する予定。
お隣畑では、娘さんと電話しながら収穫作業をしている。 「ピーマンは?トウモロコシは?・・・」とやってるよ・・ そして「ナスはない!剪定した!」と言うのが聞こえたので 「ありますよ〜〜〜」と声をかけ、ナスと空心菜をお隣畑の娘さん用として収穫。 何処の畑も、子供世帯へ持って行くのよ・・笑 ・・で、お隣の娘さんは私とどっこいの歳かな?子供は社会人・・ 曾孫が5歳だったかな?超元気な後期高齢者ご夫妻・・笑
続いて胡瓜を収穫・・・収穫したくないけど収穫・・笑 サツマイモの蔓返し、通路の除草をしてから各畝間に追肥をしておく。
お昼は過ぎていたが、ご飯も食べずにトウモロコシと枝豆をゆでる。 一応味見。美味〜〜〜い!トウモロコシと枝豆は家庭菜園の醍醐味だよ。 娘にLINEして三時のおやつ用として配達。 paprika家の夏のおやつの定番なのだ。
はい、今日もお疲れさまでした。頑張りました・・笑
画像1・・収穫量の三分の一くらい。三分の二は娘へ配達。 画像2・・いつものラインナップ。 画像3・・第一弾トウモロコシはおしまい。6本収穫し半分は娘へ配達。
-
|