月桂樹の香り
2020/07/03 (金)

kumori.gif 夕方から大雨の予報。

朝一番、プランター全部に液肥を施す。
洗濯などを終わらせて、月桂樹の剪定をば。気になって仕方なかった。
英語だとベイリーフ?フランス語だとローリエ?
ハサミで切るたびに良い香りがしますね。
樹勢が強く、どんどん上に伸びようとするので、何とか手が届く高さでとめておく。
それから葉っぱや枝をすいておく。
続いて生ごみコンポスト(雑草や剪定ゴミ、食べきれない野菜を投入)の移動。これは重労働だ。
フェンスに絡まった雑草、ドクダミ、枯れ葉など・・セッセとコンポストに入れて庭掃除。

何度も夫に言っていたけど、とにかくやらない。言っても言わなくてもやらない。
忘れているのか?忘れたふりなのか?・・毎度のこと。
ゴミもそう、袋にまとめて出してなければゴミが無いと思うらしい。
私は夫に腹が立つと独り言を言う・・・「早く死ね!」・・怖いでしょう?ココだけの正直な?「日本死ね!」と同じ・・笑
っま、月桂樹の香りと植物の生長をみてストレスを発散させたわ。
私はストレスは少ない方だと思うけど、夫が一番のストレスだと思うわ。多くの奥様同様・・笑

昼食を終えて畑で収穫。
胡瓜、ナス、ピーマン、オクラ、青じそ。庭でミニトマト。
今日は夏野菜の焼きびたしを作る。
青じそは、鶏団子に巻いて焼く。

その足でスーパーへ。
しいたけと鶏ひき肉を買ってきた。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]