2020/06/25 (木)
有給休暇をとる。 実はですね、有給休暇が貰えたことをを忘れていましてね・・・笑 毎日出勤するわけではないので、ほんの少しの日数なのですけど。 夏休のお知らせが来て、同僚が「paprikaさん、有休はどうするの?」と教えてくれました。 上手に分散させて取得しないと消化できなくなるのだと教えられ・・・んじゃ?明日とるぅ〜〜 休暇届の書き方を毎年忘れる。有休と夏休は別なんだって(^^; 正規職員はパソコン管理だけど、契約職員は昔ながらの紙なのだよ。 っま、こんなものはハンコが3〜4個で済むんだけど、先日の書類なんての・・・スタンプラリーだよ・・笑 数えたら23個のハンコ・・・バカバカしいったらありゃしない。
そうそうハンコと言えば、先日PDFで送られてきた注文書にハンコを押して云々とメールが来たよ。 プリントアウトしてハンコを押してFAXでもよいのでしょうが、この際電子印鑑にして返送するか?と思いつきでやったらね? いやはや?スマホでとった印鑑画像をPDFに変換するまでは良かったんだけど、その先の加工に丸一日かかったわ・・大笑 それで、あまりに面倒だったので怒りが込み上げてきたわ。 向こうから書類を送れば良いじゃないよね?と思って放置してやったら?今日電話が来たわけ。 よ〜く考えたら、向こうはコッチが頼みもしないことに見積書を付けて注文しろと言ったわけで・・・ カクシカと文句を言って、注文は無しにしておいた。素人だと思って甘く見られていたのだな?・・笑
午前は冷凍大納言小豆を使ってのあんこ作り。 冷凍庫から平成28年度産大納言と書いてあるジップ袋を取り出す。今の畑で栽培したのだな?・・忘れてた・・笑 小豆の保存には頭を悩ませ(虫の発生)「冷凍しちゃえ!」と放り込んで早4年・・笑 どうなるんだろ?と思ったけど、無事にあんこが出来ました。美味〜い・・笑 ・・で?この冷凍大納言を播種したら芽は出るのか?
午後、雨が止んだので畑で収穫。 お隣のキャベツを泥棒し、逆の隣からもキャベツを貰い(娘用)・・笑 お返しは空心菜とニンジン。
ズッキーニの下葉をかき取り、胡瓜の摘葉、少々草むしり。 畝間に実物野菜用有機配合肥料と苦土石灰を少し追肥。 ガンガン実をつけているので、肥料が切れないようにと少しづつ。
収穫は胡瓜、ニンジン、つるなしインゲン、空心菜。プランターからは胡瓜1本(合計5本)、ミニトマト(赤)
白玉あずきを作るという娘にあんこと野菜を届けて、今日のミッション終了。
画像1・・ころたんに3個の着果確認しましたが、雨続きですので今後どうなるのでしょう? 画像2・・アシュリー胡瓜が大きくなりました 画像3・・金柑に花・・今頃咲くんだっけ?・・笑
-
|