2020/06/16 (火)
朝一番に顔も洗わず畑で収穫。夫は勝手に出勤したらしい(^^; 暑くなりそうですのでね、早く〜〜と思いまして・・笑
すでに女性3人の畑人が作業中でした。皆さん、大ベテランです。 産業祭での上位入賞者ばかりです・・・どんだけよ?プロ顔負け・・笑 私は一度だけお情けで銅賞をもらいました(ネギでね・・笑) ジャガイモ(北海こがね)掘り、苗の管理、除草、トマトの収穫・・・それぞれせっせと作業していました。
昨日は夫が耕耘作業、今日は私が・・・同時に畑へ出るのはマルチ張りの時くらい。 「ココんちは分担作業だからな〜〜」・・と言われる・・笑 女性畑人には、「良いわね〜」と羨ましがられる。そりゃね?奥さんの畑命令に従う旦那だと思っているからね? でもさ、段取りを考えながら進めるって大変よ。自由気ままとはいかないから。。笑
私は胡瓜の蔓管理、除草、イチゴのランナーの点検、ピーマン点検、サツマイモの蔓先を3本切って挿す、などなど。
収穫は、間引きニンジン(隣へおすそ分け)、小さい大根(トウ立ち寸前)、ズッキーニ、胡瓜、隣から大玉トマト
自宅ではプランターに液肥を与える。 なんとかカルシウムが効いたようで、ルンゴは復活している様子。 ころたんにはウリハムシがたかってる。昨日孫づるに雌花があったのだが、受粉はできなかった様子だ(^^; 支柱不要のローマトマト苗は元気。来週にでも畑へ定植する予定。半端に場所を開けてあるので、「ココは?」と聞かれているよ・・ 皆、よその畑に興味津々なのだよ・・・すごい観察力・・笑
古種を播種したマリーゴールド苗には蕾がついている。 狭いプランターへ押し込んだナスやキュウリ・・・収穫できるのかどうか?・・笑
-
|