2020/06/12 (金)
頼まれて勤務交代をしたので今日はお休みになった。暇なオバサンはいつでもOKなのだ・・笑 蒸し暑いですね。 昼間はカっと晴れでしたが、だんだん雲が多くなってきました。 予報では夕方から雨。
10号鉢で育てているトマトのルンゴが尻ぐされ・・苦笑 カルシウム入りの肥料を与え、コメリへ行って葉面散布のカルシウムを購入し噴霧。 希釈液って、ホントに作りにくわよね?2tに1gってさ・・老眼なのにさ・・笑 ったく、キュウリといいトマトといい・・ホームセンターで調達した苗は弱すぎる・・・ 液が余ったので、ついでにメロンやナス、キュウリ他の鉢にも散布。
晴れの時に収穫をせねばと畑へ。 ようやくカッコイイ胡瓜がとれ始めましたよ。貰い物も多くて食べきれませんが・・笑 一本づつ点検をして、子づるの芯止めをする。 私のおへそから胸くらいの背丈になっているので、油断をすると子づるが伸びすぎる。 二枚の葉っぱをのこしてチョキンと。 それから裾の方の傷んだ葉を取り除いておく。うどんこは出ていないのを確認。
ズッキーニが一本病気?になっていたので、引っこ抜いてよけておく。 残り三本は元気だが、梅雨のウチにどうなるやら? カボチャもいじけているのが二本、これも抜いておく。 それからカボチャの親づるの摘芯をしておく。 昨年は放任栽培をしたのだが、今年は収穫量調整をする。採れすぎ注意。
千両二号茄子は一番果の位置を確認して三本仕立て準備。 下の脇芽をかき取っておく。 長なすはまだまだ小さい・・・笑
サツマイモ、つる先を切って挿した苗が無事に活着しているのを確認。あと三本植える場所あり。
つるなしインゲンに寝ているのがあったけど、暑すぎて直す気力がなくなった・・笑
全体にパラパラと追肥をしておく。
収穫・・キュウリ、ピーマン、ズッキーニ、ナス、サニーレタス、万願寺唐辛子(初)
画像1・・ころたん、全体の姿。雨が続くようなら軒下へ移動する 画像2・・プランター胡瓜。ひ弱で参っちゃう・・今日までの収穫本数3本 画像3・・畑で収穫
-
|