買い出し
2020/06/07 (日)

hare.gif 利根川を渡って、茨城、古河市の直売所と道の駅へ行こうと思い立つ。

久喜、加須、栗橋・・名前を知ってはいても方向感覚はマヒ。ココはどこ?・・笑
産まれも育ちも埼玉県人ならば、市町村の位置関係はわかるのだと思うけど・・私にはわかりませ〜ん・・笑
同じ埼玉でも高崎線沿線と東武伊勢崎線沿線は、町としては隣り合っていても、生活圏がまるで違うのだと思う。

茨城県はサツマイモ、メロン、カボチャなどが有名、それから常総市のお米は特に美味しい。
荒川水系と利根川水系のお米の味は、かなり違うのだと思うよ。
それはどうしてか?と畑大家さんに聞いたことがあるけど、それが本当なのかどうか?・・笑

さて、シルクスイートとキャベツ、シイタケ、キュウリのシャキットをカゴに放り込む。
試食販売のトウモロコシ・・激甘〜。。ハシリで少々お高いが?・・農家の若い嫁さんかな?が売り場に立っていたので買った。
今、収穫出来るってことは?高く売るために早くからせっせと農作業をしたんでしょ?そして自身で販促活動、エライじゃん?・・笑
道の駅のお弁当の売り場でギョっとする。なまず・・笑
整理券を貰って買うパン?タイミングが良かったのか?「大丈夫ですよ〜」と言われて買う。

JAの直売所へも。
曲がりキュウリ一袋(20本くらい入ってるかな?)が\350・・驚いたけど買わなかったわ・・笑
それから町のパン屋さんの定番コロッケパン\140を2個。
古河の農家ユーチューバーさんが、〇〇堂のパンは美味しいと情報を発信してました。
本当に美味しかったわ・・・長年続いているにはワケがある?

物価・・東京都内と比べかなり安いですよね。っま、場所代が違いますから・・笑
我が家近隣の飲食店も安いですよ〜友人達と話すことに・・
「都内の半額で同じものが食べられるね〜」・・と。いや?野菜は新鮮なぶんコッチが美味しい。
フレンチでもイタリアンでもカレーでも・・ほぼ揃っているのだし・・
それこそ?〇★付の名店ならいざ知らず?・・有名な店は庶民のお口にも合わず?・・笑

夫婦二人では食べきれない買物をして、「半分〇〇(娘)へ持っていけばいいや〜」となる。
結局、高い買い物をした?・・大笑

画像1・・ギョっとした、なまず天重
画像2・・おったまげ天丼、近くにいたご夫婦が「一人じゃ食べきれないわよ〜」と教えてくれました。それで\990・・笑
     二人で一つ注文し、他に軽いものを一品追加した方がよいそうです。
画像3・・並んで買うこしひかり玄米ロール。一本ゲットしてきた。

i0 i1 i2
 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]