献血
2020/05/28 (木)

hare.gif さわやかに五月晴れ。今年は少なかったかな?こんな日・・笑
今日の畑作業は水やりとバジルの播種だけです。
ミニトマトの脇芽かきをしておく。後播きキュウリの間引きもついでに行う。

献血、女性は年間800mlですので、年に二回が限度。
しかし、あっという間に半年は過ぎますねぇ?・・トシなのですわ。
69歳までの年齢制限がありますので、目標はそこまでです。引っかかる薬を飲まず病気もせずってこと・・笑
昨日が丁度半年でしたので、10時を過ぎて早速出かけます。私にできる唯一のボランティアでしょうか?
頭が使えないので、体力勝負です・・大笑

まずは受付。熱を測ります。36.3度・・ハイOK.
次に問診票です。タッチパネルで毎度おなじみ。
次に血圧測定です。113の68ですので、ハイOK.
ココでスポーツドリンクを少々飲む。

次に医師の問診です。前回と同じ先生です。
「素晴らしいですね・・」・・ええ、血液には自信がありますので・・笑
次に看護師さんが
「血液の濃さを調べますね・・」・・検査方法が変更になってます・・ほぅ?
左手中指の指先から採血。
「女性は12.5以上から400献血ですので〜」と、そんなそんな?余裕ですわよ・・
「ハイ、13.5でした。400でお願いします」・・毎度同じ。

さて、コロナのせいですかね?献血者が少ないんです。
いつもは「少しお待ちください」なのが・・早い早い、慌ててドリンクを飲みましたよ・・笑
そして、私は血流がものすごくよくてですね、5分もかからず400抜けますよ。
ふらつきなどありません・・かなり血の気が多いとも言いますか?(^^;

私は全献血ですが、成分献血ってのもあります。
看護師さんが
「成分献血ですと、その人の食事内容が全部わかるんですよ・・笑」
そう、不摂生をしてるとか、揚げ物ばかりを食べてるとか・・全部わかるそうです。

終了後、血圧測定。105の62・・ハイOK.
止血テープの方法も変更になってました。使い捨てテープでした。
その後、20分休んで、「お疲れ様でした」
入り口に「ご自由にお持ちください」と古い雑誌が置いてありますので、2020年5月号の「散歩の達人」を貰いました。
受付の方に「コレを頂きますね。ありがとう」

折り目もついてない新品同様の雑誌・・・定価\750・・表紙に献血ルームとマジックで書いてあるけどね・・笑
「東京周辺自転車散歩」がメインテーマでしたよ。サブが「池袋カルチャー最前線」
あと少し、コロナの心配が無くなったら、東京をシェアサイクルで散歩しましょうか?

画像1・・献血をして頂いたもの。洗濯ネットとフリクションはうれしい。
     日本土産KitKatには笑えるでしょ?来日外国人がいないので余ってしまったからの寄付でしょう?
画像2・・畑の苗に水やりをしたついでに。いつになったら食べられるの?このソラマメ。

i0 i1
 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]