2020/05/25 (月)
玉ねぎ収穫数・・白164、赤48、出来損ない約30
昨晩娘から「ロープある?」と電話が来た。 麻ロープがあるので「あるよ。何に使うの?」と聞くと、股関節脱臼治療だという。 誰が股関節脱臼なのか?と思ったが、必要なのは婿さんだとわかり 「あっ!犬ね・・」・・患者(犬)に使うらしい。
それで朝、我が家に立ち寄ってから出勤。毎日車を置いて行くのだが・・・ 「勝手に置いて、勝手に帰ってね〜」と言ってあるので、顔を合わせることは滅多にない・・面倒くさいでしょ?・・笑
外に出て待っている時、オレンジの木にトカちゃん発見。 虫を狙って待機しているらしい。可愛いじゃないですか・・笑 専門家の婿さんに 「トカちゃんがいるけど、大人かしらね?子供かしらね?」と聞くと 「まるっきり子供ですね・・」・・ホント?テキトーに答えてるんじゃないの?・・笑 しかし、子供と聞くと、そりゃ?守ってあげたいですね? 「鳥に気をつけなきゃね!」と、トカちゃんに話かけるオバサンでした・・まるでアホ・・笑 この前は、野鳥に虫退治をしてほしかったんだけど?トカちゃんがいるから駄目だ・・笑
夫は玉ねぎ後を耕耘し、防草シートを張る。黒豆予定なのでしばらく空く。 スナップエンドウ後も耕耘し、玉ねぎの使い古しの穴あきマルチはり。 ココには空心菜を定植する予定。
私は車庫で玉ねぎ作業。吊るすにはヤバイかな?をはねて、 両隣に袋いっぱい押し付ける。 「今年は出来が悪いのよ〜日持ちしないから、カットして冷凍すればよいから〜」 吊るし保存のモノは茎を残しカット、他配るモノは茎は短く切って苗カゴに入れておく。 しばらく乾燥させて、また様子を見る。
夕方プランター見回り。 イタリアンミニトマトの葉っぱの裏に、何やら?卵が産みつけられていた・・Oh!no 第一果房の実はまだ小さいが、一枚だけ葉っぱをむしってポイと。 守った・・笑
枝豆栽培。種が余っていたので、お試しにと摘芯と断根したものを15ポット作る。 古い種だから双葉がイマイチなのだけどね・・・笑
画像1・・畑から運んできた 画像2・・病気の玉ねぎ、病名は何? 画像3・・可愛いですよ〜トカちゃん。せっせと虫退治をしておくれ・・笑
-
|